第17回日本リーグ

Last updated 2002/12/15

このページでは日本リーグの情報を更新していきますので、興味のある方はぜひ応援してあげてください。

[12/09]日本リーグNEWS vol.8

[12/05]日本リーグNEWS vol.7

[12/04]日本リーグNEWS vol.6

[12/03]日本リーグNEWS vol.5

[12/03]日本リーグNEWS vol.4

[12/03]日本リーグNEWS vol.3

[12/03]日本リーグNEWS vol.2

[12/03]日本リーグNEWS vol.1


日本リーグ情報vol.08
******************************

  テニス日本リーグメールNEWS2002   Vol.8

******************************

※ 本メールNEWSは等幅フォントで最適化されております。

=============================
   ■1stステージ結果速報
   ■お詫びと訂正
   ■お知らせ
   ■次号予告
=============================

■1stステージ結果速報

 第17回テニス日本リーグ1stステージが12月6日〜8日
の3日間にわたり横浜国際プールテニスコートで開催され、我が
三菱電機チームは3戦全勝と決勝トーナメント進出に向け最高の
結果で折り返すことができました。

 この3日間で延べ250名近い方に応援にかけつけていただき、
今年も応援団は8チームの中でもダントツで、選手も皆様の声援
に励まされながら、苦しい戦いを勝ち抜くことができました。ま
た、多数の差し入れやお手伝いもいただき、選手は何の心配もな
く試合に集中することができました。

 今年も、長谷川選手が大魔神のごとくダブルスを制し、古村選
手は単複に大車輪のの活躍、新人小林選手の3勝も立派で2nd
ステージでは大ブレークの予感です。有本選手が好調石浦選手に
惜敗しましたが、きっと2ndステージではやってくれるでしょう。

 また、今年も応援用に大会プログラムとは別に三菱電機公式パ
ンフレットを作成、会場で皆様に配布しましたが、これが大会本
部でも好評で、全チームを集めた監督会議でも三菱電機の取組み
として紹介されました。また、プログラムを買うとあたるお楽し
み抽選では、三菱電機の加湿器が目玉賞品としておかれていまし
た。今後も各会場で、三菱電機のビデオ、ふとん乾燥機などが目
玉賞品として大会期間中皆様の目を引くことになるようです。

 さて、次は1月に北九州で行われる2ndステージで決勝トー
ナメント進出をかけて戦うわけですが、対戦相手も皆好調調でま
た厳しい戦いが予想されます。九州地区での試合は初めて、また
オムニコートでの試合も初めてとなりますが、これから1ケ月余
で選手それぞれ課題を克服し、決勝トーナメント進出に向け全力
を尽くしたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。

☆12月6日(金) 対NTT東日本東京(3戦全勝)
S1 有本尚紀  ○(6−2,6−0)     高橋優
S2 古村賢紀  ○(6−2,7−6[6])  鈴木譲
D  長谷川寛  ○(7−5,3−6,6−4) 西原剛二
   小林真吾                 須藤陽士

☆12月7日(土) 対エルマ(3戦全勝)
S1 有本尚紀  ○(6−3,6−0)     上野山博城
S2 小林真吾  ○(6−2,6−1)     小桜憲弘
D  長谷川寛  ○(5−7,6−2,6−3) 梶山健太
   古村賢紀                 中沢博俊

☆12月8日(日) 対九州電力(2勝1敗)
S1 有本尚紀  ●(6−7[4]、4−6)  石浦淳一
S2 古村賢紀  ○(6−3,6−1)     帆足政穂
D  長谷川寛  ○(6−2、7−5)     佐藤敬浩
   小林真吾                 毎熊成公

※各試合のレポートは、次号以降に掲載いたします。なお、松本
記者による臨場感あふれる速報が、下記にUPされていますので
お楽しみ下さい。

 http://www.geocities.co.jp/Athlete/5299/index.html


■訂正とお詫び
 Vol.1でお知らせした決勝トーナメントの日程が間違って
おりました。申し訳ありません。訂正させていただきます。
誤)
 決勝トーナメント(東京体育館)
  2003年2月8日(土)〜9日(日)

正)
 決勝トーナメント(東京体育館)
  2003年2月15日(土)〜16日(日)

■次号予告
◇1stステージを振り返って(対NTT東日本東京)
◇1stステージ懇親会報告
◇2ndステージに向けて
◇お知らせ

(vol.8  文責 鎌電 茶谷嘉之)
 ※今年は、持ち回りで編集をすることになりました)

==============================
◇発行:三菱電機テニス日本リーグ後援会
URL:http://www.yutolife.com/user/limitation/tennis/top/index.html
★事務局委員長  大野新樹
==============================

◇テニス日本リーグメールNEWSに関するご質問・ご要望は下記
まで。
★三菱電機テニス日本リーグ後援会事務局委員長  大野新樹

日本リーグ情報vol.07
******************************

  テニス日本リーグメールNEWS2002   Vol.7

******************************

※ 本メールNEWSは等幅フォントで最適化されております。

==============================
   ■直前情報
   ■会場案内
   ■速報閲覧方法
   ■次号予告
==============================
■直前情報

☆いよいよ12月6日(金)より、日本リーグ1stステージが開
幕します。選手は12月5日(木)午後に会場入りし、本番のコー
ト感触を確かめながら、2時間たっぷり汗を流します。夜、開会式
およびレセプションに参加、さらにホテルでのミーティングを経て
十分睡眠をとったのち試合にのぞみます。11/30、12/1の
直前調整では、各選手ともまずますの仕上がりのようです。

☆1stステージの3日間とも試合はNO.5コートで10:30
開始となります。試合の前に、9:00から各コートで練習が行わ
れます。試合前の練習で、各選手のコンディションを確かめるのも
日本リーグ通の観戦方法です。今年は、先の全日本選手権優勝の北
日本物産本村剛一選手も同じ会場です。

☆今年も、三菱電機を応援下さる皆様に、三菱電機チームのパンフ
レットを用意しました。スタッフ・選手紹介、対戦相手の紹介、1
stステージの見所等、”これ一冊であなたも日本リーグマニア”
といった内容です。お楽しみに。(部数に限りがあるのでお早めに
)なお、各○菱会部長殿あてに別途送付します。

☆今年も試合会場で、お楽しみ抽選券を配付しています。三菱電機
チームの受付を観客席後方に用意していますのでそちらへお越し下
さい。抽選券付の招待券をお渡しします。なお、会場に積んである
目玉賞品は、実はプログラム(500円)を購入された方のみに当
選のチャンスがあります。念のため。

☆今年は更にお楽しみが一つ増えました。
ご来場頂いた方々を対象に、抽選で毎日若干名にお楽しみプレゼン
トが当たります。
三菱電機の対戦終了後、応援スタンド横で出場選手による挨拶の後
に抽選を行いますので、是非最後までお楽しみください。

☆選手との懇親会はいかがですか?
vol.5でもお知らせした通り、12/7(土)に選手との懇親
会を開催します。試合を終えたばかりの選手の口から、迫力ある話
を聞くことができると思います。また、三菱電機応援団どうしの懇
親も深められればと思います。飛び入り大歓迎です。当日、試合会
場の三菱電機受付でお申し込み下さい。
<場所> 旬鮮工房 鐵斎(てっさい) (新横浜駅徒歩3分)
         TEL:045−471−4358
<開催日時> 2002/12/7(土) 18:00〜
<会費>    4500円程度


■1stステージ会場案内
横浜国際プールテニスコート
   (横浜市都筑区北山田7−3−1)
 <交通>
   ●バス
     横浜市営地下鉄センター北駅バスターミナルより6分
     東急バス横浜国際プール行または東山田営業所行
     横浜国際プール下車
   ●車
     第三京浜都筑I.C.より約6分
     東名高速横浜青葉I.C.より約12分

横浜国際プールに関する情報はコチラ
  


■大会速報閲覧方法
本年度は自動返信メールシステムを利用した方法といたします。
PC,携帯等から下記アドレスにメール(内容はブランクで可)を
送信することで、自動的に速報メールが返信されます。なお、速報
は番号の若い方から順にUPしていきます。

※ご利用は昼休み、定時後を利用するなど、個人の責任において節
 度をもって行ってください。

送信先アドレス(各日の対戦速報)
 melco_tennis01@yahoo.co.jp
 melco_tennis02@yahoo.co.jp
 melco_tennis03@yahoo.co.jp
 melco_tennis04@yahoo.co.jp
 melco_tennis05@yahoo.co.jp
 melco_tennis06@yahoo.co.jp
 melco_tennis07@yahoo.co.jp
 melco_tennis08@yahoo.co.jp
 melco_tennis09@yahoo.co.jp
 melco_tennis10@yahoo.co.jp
です。
(順次更新分のみ掲載します.)
一日分のデータは下記アドレスへ送信ください。。
 melco_tennis_1day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_2day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_3day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_4day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_5day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_6day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_7day@yahoo.co.jp
(1日終了後,データUpいたします.)

メーラーの返信先に複数設定されますと、同時に数箇所
返信されますので、ご利用ください。

■次号予告
◇1stステージ結果速報
◇お知らせ

(vol.7  文責 MDIT 松本良央)
※今年は、持ち回りで編集をすることになりました)

==============================
◇発行:三菱電機テニス日本リーグ後援会
URL:http://www.yutolife.com/user/limitation/tennis/top/index.html
★事務局委員長  大野新樹
==============================

◇テニス日本リーグメールNEWSに関するご質問・ご要望は下記
まで。
★三菱電機テニス日本リーグ後援会事務局委員長  大野新樹

日本リーグ情報vol.06
******************************

  テニス日本リーグメールNEWS2002   Vol.6

******************************

※ 本メールNEWSは等幅フォントで最適化されております。

==============================
   ■メンバー紹介(滝沢、佐野)
   ■1stステージみどころ
   (NTT東日本、エルマ、九州電力)
   ■チーム動静
        (日本リーグの前に・・・)
   ■お知らせ
     HP閲覧方法
     大会速報のお知らせ
   ■次号予告
==============================

■ メンバー紹介
☆瀧沢剛人(こうと)
 生年月日:1974/10/26
 出身地:東京都
 出身校:慶應義塾大学
 最新JOP順位:
 過去の戦績:1996 全日本学生選手権 ベスト32、
       1997 全日本選手権 A予選 準決勝
 プレースタイル:ストローークプレーヤー
 好きな食べ物:らーめん(二郎、青葉、武蔵、一蘭、山頭火、
                      まる高、たかせ)
 嫌いな食べ物:180円らーめん
 今年の目標:前に立ちはだかる敵を全力で叩きのめすだけ。
         遅刻厳禁!        
 自由に一言:8年使ってるラケットをそろそろ替えたいなぁ。
 (小林選手から一言)
 ラーメンまんの瀧沢さん、関西ではおいしいラーメンありがとう
 ございました。でもラーメンばかりでなく、栄養をバランスよく
 とってください。

■ メンバー紹介
☆佐野英昭
 生年月日:1974/8/27
 出身地:神奈川県
 出身校:東京工業大学
 最新JOP順位:単474位      複1535位
 過去の戦績:2001  朝霞オープンンベスト4
       2001  舞島オープンベスト4
 プレースタイル:オールラウンドプレーヤー
 好きなTV:TV「ガチンコ」
 嫌いな食べ物:納豆
 今年の目標:決勝トーナメントで勝って盛り上がること。
 自由に一言:今年は仕事に没頭すべく選手登録から外外して
       頂きました。三菱の勇敢な試合に乞うご期待!

 (瀧沢選手から一言)
  今年も早く坊主にして。


■ 1stステージみどころ
☆第1戦:12月6日(金) vsNTT東日本

古豪。
今まで会社の手厚い保護があったのだが、今年から制度が変わり
オープン大会に出づらい環境になった。
その途端に現役引退する選手が増え、「今年はメンバー揃うのか?」
という状況に陥ったらしい。しかしNTT北海道から転勤で、鈴木
譲&松本健太郎の2選手が新たに加わる事になった。(広い意味で
NTT東日本管轄内の転勤という事らしい。)
鈴木の単、鈴木・松本の複でもう何年北海道選手権連覇し
日本選手権に出場している事か…。
今年も全日本出てたし、「テニスやってる」人達なので侮れません。
また、西原  剛士、須藤 陽士、高橋 優の3選手は会社方針変更後
も積極的にオープン大会に参加し、腕を磨いている人達です。
地方の試合にも旅費を浮かす為に車で移動し、車内で睡眠を取り
ホテル代を浮かす等かなりハングリーな姿勢でテニスと向き合って
いる人達なので、そう簡単には試合を諦めるるといった事はしないで
しょう…。
プレーは堅実なテニスをする人たちが多い為、爆発力は無いかも
しれません。でも滅多に崩れる事が無いと思われる為、当社の
有本選手以下「爆発力/勢い」vsNTTの「堅さ」の勝負になる
のではないかと思います。(会社自体が「堅い」からなぁ…)


☆第2戦:12月7日(土) vsエルマ

エルマは群馬に拠点を置く食肉総合卸販売会社です。普段はラケッ
トを包丁に持ち替え、肉をさばいてるとか、いないとか。。。
メンバーを見ると、日大テニス部OBで構成されており、一番若い
梶山選手をはじめ、学生時代はバリバリ活躍した選手がそろってい
ます。全国大会を勝ち上がってきたチームだけあって、勢いもあり
 、決して油断できる相手ではありません。
みどころとしては、エルマの選手はいずれもストロロークに自信を
持っており、そう簡単にミスをしてくれそうにありません。それに
対し、我々がいかに攻めるテニスに徹することができるかが決め手
になると思われます。
どのようなオーダーになるかわかりませんが、まずは最初に入るシ
ングルス2がとても重要です。そこでいい流れをを作れるかどうかが
肝です。

#エルマの社員数はナント38名!


☆第3戦:12月8日(日) vs九州電力

九州電力は昨年と同じ戦力となっています。
九電戦の見所といえば、何と言ってもナンバー1同士対決でしょう。
三菱電機のナンバー1は我らが有本プロ。対する九電のナンバー1
は石浦淳一。ご記憶の方もいると思うが、昨年も同じ対戦で7−6
,6−3で有本プロが接戦をものにしている。
昨年ルーキーの石浦選手は、学生時代との練習量のギャップに苦し
んでいた。しかし今年は社会人の生活に慣れてきており、
コンディション作りも上手くなって来ている。
先日行われた全日本選手権では、予選を軽く突破。本戦1回戦でも、
三好選手(有本プロが今夏負けている選手!)にストレート勝ち。
2回戦でもワールドのエース劉選手ににファーストセットを取って
いる。絶好調と言っていい仕上がり具合である。本当に三菱電機に
とって危険な存在である。
 シングルス2の帆足選手も見逃せない。柳川高校から近畿大学と
学生テニス界トップを渡り歩いた帆足選手は、名字に足がつくだけ
のことはあって、脅威の脚力を誇誇る。日本リーグでも、どんなレベ
ルの相手であっても必ずセットはもぎ取っている。相手が無傷で終
わる試合はないのである。昨年は松岡が対戦し好ゲームを見せてく
れたが、松岡選手よりも更に粘り強いと言える。粘り合いに持ち込
もうとする帆足選手を如何にスピードで粉砕するか?それとも相手
の挑発に乗って打ち合うか?だれが対戦するにしても緊張感の漂う
試合になることは間違いない。
ダブルスは、昨年全日本選手権ベスト16の佐藤選手が登場してく
る。そろそろベテランの域に入ろうとしているはずだが、元々あの
お腹は間違いなく中年。それでいながら本格派サーブアンドボレー
ヤーである。レフティーの彼は、ダブルスでは本当にやりにくい存
在。あの体で動き回れるとペースを掴むのは難しい。長谷川選手の
黄金のバックで粉砕してくれることを信じるるが、これまた好ゲー
ムとなることが必至。
ファーストステージ最終戦は、前半戦最大の見所である!
大声援をお願いします!!

■ チーム動静(日本リーグの前に・・・)
★去る11月23日に全三菱対全三井の対抗戦が行われました。
今回48回目を迎える伝統の一戦ですす。
 対抗戦は、一般男子ダブルス13試合、一般女子ダブルス3試合、
ベテラン男子ダブルス5試合、シニア男子ダブルス4試合の計25
試合で雌雄を決します。三菱電機から出場した選手は、一般男子ダ
ブルスNo.1に長谷川・松岡ペア、No.2に石崎選手、壮年N0.3に加藤
総監督、シニアNo.1に藤井道雄大先輩の5名です。
 今回までの通算成績は、三菱の24勝21敗(中止2回)で近年
三菱側が突き放しにかかっている状況です。但し、毎回大接戦であ
り、最後まで分からないのがこの大会の常です。三菱電機から出場
した5名は無事全勝で終えることができましたが、三菱軍は10勝
15敗と大敗を屈してしまいました。
 今年は壮年と一般男子の18試合中勝ったのは4試合と若手、中
堅男性人がブレーキとなってしまいました。
 この日一番ギャラリーを集めた試合は、シニアNo1の藤井(電機)
・生川(化学)対宮城・松浦(ゼネ石)の試合。ご存知我らが藤井
師匠は、全日本選手権優勝、デ杯出場、ウインブルドン出場の経歴
の持ち主。一方宮城さんも全米オープンダブルス優勝という経歴の
持ち主。残りのお二人も相当の経経歴の持ち主。
私達はこの試合を感嘆しながら観戦させて頂きました。
正確なショット、ポーチを許さないプレースメント、ベースライン
の落ちる絶妙なロブ、角度とスピードあるボレー、お歳から想像も
できないスピードボール、そして何よりもミスショットが殆どない。
久しぶりに試合にのめり込んで観戦してしまいました。
そして自分のテニスの荒さが恥ずかしく思えてきました。
こんないい試合を数十人の方しか見れなかったのは非常に惜しい!
日本リーグを前にとてもいい試合を見させて頂きました。
日本リーグメンバーが観戦するなか、藤井さんの激励だったように
も思います。御礼は日本リーグで。

■お知らせ

<<日本リーグHP閲覧方法>>

社員向けサイト「Melco e Club」ログイン・会員登録方法について


ブラウザで http://www.yutolife.com にアクセス
1.「yutolife.com」のトップページ 
   画面上部にある「Melco e Club」をクリック
2.「ログイン画面」にて
  「ユーザID」にマンナンバーを半角文字7桁で、
  「パスワーード」に西暦の生年月日8桁を半角文字で入力し、
  「ログイン」をクリック
3.「メールアドレス入力・パスワード変更画面」にて
  「パスワード」に新たなパスワードを半角英数字で入力(2ケ所)
   次に「メールアドレス」にメールアドレスを半角文字で入力
4.「会員情報入力」をクリックすると
  「会員情報を更新してもよろしいですか」の画面が表示される
   ので「OK」をクリック
5.「会員情報編集画面(1/2)」にて
  「会員名(カナ)」「住所」「電話番号」を入力し、「進む」
   をクリック
6.「会員情報編集画面(2/2)」にて
  「性別」「結婚」などを選択または入力して「更新」をクリック
   すると、
  「会員情報を更新してもよろしいですか」の画面が表示される
   ので「OK」をクリック
   次に「会員情報を更新しました!」が表示されて「会員登録
   画面」が表示され、「ホーム」をクリックすると、○○さん
   ようこそ!が表示される。「Melco e Club」のトップページ
   が表示され、内容が閲覧および保養所などのサービスが利用
    できる状態になる。
7.「関連リンク集」の
  「その他協賛企業・団体」をクリックすると
  「三菱電機日本リーグテニスチーム」という項目をクリックする


<<大会速報方法について>>

本年度は自動返信メールシステムを利用した方法といたします。
PC,携帯等から下記アドレスにメール(内容はブランクで可)を
送信することで、自動的に速報メールが返信されます。なお、速報
は番号の若い方から順にUPしていきます。

※ご利用は昼休み、定時後を利用するなど、個人の責任において節
 度をもって行ってください。

送信先アドレス(各日の対戦速報)
 melco_tennis01@yahoo.co.jp
 melco_tennis02@yahoo.co.jp
 melco_tennis03@yahoo.co.jp
 melco_tennis04@yahoo.co.jp
 melco_tennis05@yahoo.co.jp
 melco_tennis06@yahoo.co.jp
 melco_tennis07@yahoo.co.jp
 melco_tennis08@yahoo.co.jp
 melco_tennis09@yahoo.co.jp
 melco_tennis10@yahoo.co.jp
です。
(順次更新分のみ掲載します.)
一日分のデータは下記アドレスへ送信ください。。
 melco_tennis_1day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_2day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_3day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_4day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_5day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_6day@yahoo.co.jp
 melco_tennis_7day@yahoo.co.jp
(1日終了後,データUpいたします.)

メーラーの返信先に複数設定されますと、同時に数箇所
返信されますので、ご利用ください。

■ 次号予告
  ◇直前情報
  ◇会場案内
  ◇お知らせ

 (vol.6 文責 MDIS 青木 泉)
  ※今年は、持ち回りで編集をすることになりました)

===============================
◇発行:三菱電機テニス日本リーグ後援会
URL:http://www.yutpife.com/user/limitation/tennis/top/index.html
★事務局委員長  大野新樹
==============================
◇テニス日本リーグメールNEWSに関するご質問・ご要望は下記
まで。
★三菱電機テニス日本リーグ後援会事務局委員長  大野新樹

日本リーグ情報vol.05
******************************

  テニス日本リーグメールNEWS2002   Vol.5

******************************

※ 本メールNEWSは等幅フォントで最適化されております。

==============================
   ■メンバー紹介(松本、長谷川)
   ■チーム動静
   ■日本リーグ懇親会のお知らせ
   ■次号予告
==============================

■メンバー紹介
☆松本良央
 生年月日:1969/12/26
 出身地:東京都
 出身校:明治大学
 最新JOP順位:単718位    複269位
 過去の戦績:2002 山梨オープンVI  複ベスト16
       2002 イザワクリスマスオープン複予選出場
 プレースタイル:ストロークプレーヤー
 テニスの次に好きなスポーツ:サッカー
 嫌いな食べ物:納豆
 今年の目標:攻めのストロークの強化。
       主事昇格。
 自由に一言:去年の朝日生命戦は、三菱電機テニス史に残るすば
       らしい一戦でした。今年もそんな戦いがきっと見れ
       ると思います。是非会場に足を運んでご声援をよろ
       しくお願いします。

(太田選手から一言)
 そのフォアスライスとコートカバーリングにはいつも驚かされて
 ます。最近、真似してフォアスラ使い始めましたが、使いこなせ
 ません。(T_T)
 来年もダブルス頑張りましょうね!!

■メンバー紹介
☆長谷川寛
 生年月日:1974/9/7
 出身地:千葉県
 出身校:早稲田大学
 最新JOP順位:
 過去の戦績:1996  全日本学生室内選手権 単準優勝
                         複優勝
       1996  全日本選手権 単ベスト16
                    複ベスト8
 プレースタイル:サーブ&ボレー
 好きな言葉:誠実
 嫌いな食べ物:牛乳
 今年の目標:★チームとして3位以内入賞!
       ★個人的には出る試合は全部勝つ!
 自由に一言:今年は後援会も発足し、多くの方々のサポートによ
       りチームが活動出来る事に大変感謝しております。
       チームとしては何としても昨年以上の結果を残すと
       いう使命感を持って一丸となってがんばりますので
       、皆様、是非とも会場まで足を運んで頂き熱い応援
       をヨロシクお願いします!

(松岡選手から一言)
ダブルスに長谷川が控えていることが,シングルスで戦っている選
手にはとても心強いと思います。(*試合はシングルスで始り,
ダブルスが最後に試合と決まっているので。)
今年も華麗なダブルスを見せてくれることを期待しています。
三菱電機のアンカー,そしてクローザーとして頑張ってください。


■チーム動静
11/26に記者発表および監督会議があり、出席してきました。
記者発表は、マスコミに対し日本リーグの要綱を発表するもので、
有力選手を集めて行われます。
残念ながら、全日本優勝の本村選手は横浜チャレンジャー参戦中で
不参加でしたが、茶圓鉄也(三基)、石井弥起(荏原)、我らが有
本尚紀(三菱)、吉田由佳(ワコール)、高瀬礼美(荏原)、竹村
りょうこ(荏原)の各選手が出席し抱負を述べていました。
ただし、参加したマスコミはたったの5人・・・寂しい限りです。
その後、全チームの監督を集めて、監督会議が開催され、いよいよ
本番間近です。

本番まであと10日!

なお、日本リーグのプログラムが刷り上がり、各○菱会の部長さん
宛一部ずつお届けしたいと思います。
早く見たい方は、日本リーグのH.Pへアクセスください。
http://www.tennis.or.jp/Jta/tonament/jitugyou/17jlhp/topkari.htm

各チームのメンバ紹介がでています。
御覧いただくとわかりますが、登録人数は三菱電機がダントツ一位
です。隙なし!


■日本リーグ懇親会のお知らせ
(幹事 坂田直武・大山覚)

下記のとおり、日本リーグ懇親会を開催いたします。
お手数ですが、出席希望される方は幹事坂田宛までにご連絡いただ
けますようお願い致します。
事前調査時に参加の回答をいただけなかった方も大歓迎ですので、
是非ご参加いただけますよう、よろしくお願い致します

          記
1.場所
 旬鮮工房 鐵斎(てっさい)
 045−471−4358
  (新横浜駅徒歩3分)

2.開催日時
 2002/12/7(土) 18:00〜

3.会費
 4500円程度

4.回答先
  三菱電機 鎌電気付 MDIS湘セン IB1 坂田 行
  (E-Mail:naotakesakata@kama.mdis.co.jp)
  (FAX:NTT:0467-41-3385/MIND:421-3385)


■次号予告
◇メンバー紹介(滝沢、佐野)
◇1stステージ見所(NTT、エルマ、九州電力)
◇チーム動静
◇お知らせ

(vol.5  文責 MDアプリ 田辺勝則)
※今年は、持ち回りで編集をすることになりました)

==============================
◇発行:三菱電機テニス日本リーグ後援会
URL:http://www.yutplife.com/user/limitation/tennis/top/index.html
★事務局委員長  大野新樹
==============================

◇テニス日本リーグメールNEWSに関するご質問・ご要望は下記
まで。
★三菱電機テニス日本リーグ後援会事務局委員長  大野新樹

日本リーグ情報vol.04
******************************

  テニス日本リーグメールNEWS2002   Vol.4

******************************

※ 本メールNEWSは等幅フォントで最適化されております。

==============================
   ■メンバー紹介(古村、太田、松岡)
   ■チーム動静
   ■次号予告
==============================

★ メンバー紹介の2回目になります。
今回はご存知、昨年の優秀選手賞を獲得した古村選手の登場です。

■ メンバー紹介
☆古村 賢紀
 生年月日:1975/10/18
 出身地:京都府
 出身校:慶應義塾大学
 最新JOP順位:単230位    複1535位
 過去の戦績:
1997 ユニバーシアード シシリー大会出場
1997 全国学生インドアテニス選手権 シングルス準優勝
1996 TURKYサテライト第3週 ダブルス準優勝
2001  第15回テニスス日本リーグ敢闘賞受賞
2002  第16回テニス日本リーグ優秀選手賞受賞
     
 プレースタイル:ガッツポーズ
 好きなプレーヤー:アンドレ
 嫌いな対戦相手:シコい人
 今年の目標:自分の満足できるプレーをすること。
 自由に一言:今年は勝負の年。まだ足が動くうちに、打って打っ
て打ちまくります。

 (有本選手から一言)
  今年はシングルで出る可能性が昨年よりも多くなるかと思いま
すが、古村選手の”えびぞり”や、またあの高い声での「カモー
ン」を聞きたいと思います。
 

■ メンバー紹介
☆太田 潤也
 生年月日:1972/6/8
 出身地:東京都
 出身校:早稲田大学
 最新JOP順位:単959位      複286位
 過去の戦績:2002  山梨オープンVI  複ベスト16   
  
 プレースタイル:異常に遅いサーブが軸のオールラウンド
 好きなショット:振り遅れのつまったバックハンド
 嫌いなもの:過度のプレッシャー
 今年の目標:チームの勝利にどんな形でも良いから貢献したい。

  [試合に出て勝利で貢献出来るのがベストななんでしょうけどね。
   (^。^)]
 自由に一言:今回、こうして日本リーグに参加出来るのも会社や
後援会の方々の支えがあってと思っており、大変感謝しておりま
す。それに応えるには勝つ事しかないと言うことも分かっておりま
す。だからこそ今年は昨年以上の成績を残せる様チーム一丸となっ
て頑張りますので応援宜しくお願い致します。

 (古村選手から一言)
  もう結婚したんすから、中学生みたいな話やめて下さい。

■ メンバー紹介
☆松岡 信幸(主将)
 生年月日:1963/2/14
 出身地:東京都
 出身校:玉川大学
 最新JOP順位:単1096位 複1256位 ベテラン単2位
 過去の戦績:
2000 Asia Open Veteran Championship 35S  ベスト4
2001 日本スポーツマスターズ 単準優勝
2001 全日本ベテランテニス選手権大会35シングルス 準優勝
2002 日本スポーツマスターズ 単3位
2002 全日本ベテランテニス選手権大会35シングルス ベスト4

       
 プレースタイル:黙々と頑張るストロークププレーヤー
 好きなコンディション:気温33度以上,無風,陽射し強。
 嫌いなコンディション:気温10度以下,木枯らし。
 今年の目標:
  (1)決勝トーナメント出場!
  (2)決勝トーナメント1勝!
  (3)観客動員1000名!
 自由に一言:今年主将を拝命致しました。
選手のモチベーションアップ・維持と選手がプレーし易い環境作り
を心がけて頑張りたいと思います。
昨年大勢の方々に我々の応援にお越し頂きましたが,今年も期待に
沿えるように選手一同準備を重ねております。是非,会場にお越し
頂き生でご観戦ください。
三菱電機の元気発信源となるように,エネルギーたっぷりに頑張り
ますので宜しくお願い致します。!!

 (石崎選手から一言)
 っていうか「話長すぎっ!」らしいキャプテンっぷり期待してま
す。
僭越でスミマセン。

■ チーム動静
☆ 11月23日,24日に兵庫県アオノテニスリゾートで全国社
会人テニス選手権が行われました。当社からは中部地区代表,関西
地区代表,九州地区代表と3チームが出場致しました。日本リーグ
メンバーでもある,瀧沢,佐野,小小林の3選手が三菱電機・関西チ
ームの一員として奮闘してまいりました。
準決勝で,日本リーグでも強豪のワールドと対戦し破れはしました
が,全国第3位となりました。(関西チームの皆様,おめでとうご
ざいます。)
ワールドとの対戦の中で,ワールドのエース劉選手と三菱電機のル
ーキー小林選手との戦いに興味が集まりました。期待通りの素晴ら
しい試合となりましたが,惜しくも6-8で負けてしまいました。
この経験を日本リーグに生かして頑張ってほしいと思います。 

■ 次号予告
◇メンバー紹介(松本、長谷川)
◇チーム動静
◇お知らせ

(vol.4 文責 MEE 松岡 信幸)
※今年は、持ち回りで編集をすることになりました)

==============================
◇発行:三菱電機テニス日本リーグ後援会
★事務局委員長  大野新樹
==============================

◇テニス日本リーグメールNEWSに関するご質問・ご要望は下記
まで。
★三菱電機テニス日本リーグ後援会事務局委員長  大野新樹

日本リーグ情報vol.03
******************************

  テニス日本リーグメールNEWS2002   Vol.3

******************************

※ 本メールNEWSは等幅フォントで最適化されております。

==============================
   ■メンバー紹介(有本、小林、石崎)
   ■イベント報告
   (関西テニスクリニック、大船合宿、静岡テニスクリニック)
   (本社・鎌倉テニスキャンプ:選手コメント)
   ■チーム動静
   ■お知らせ
   ■次号予告
==============================

★今回から4回にわたって選手の紹介を行います。今回はご存知、
有本プロと期待の新人の登場です。

■ メンバー紹介(有本)
☆有本尚紀(契約プロフェッシショナル)
 生年月日:1974/6/12
 出身地:奈良県
 出身校:中京大学
 最新JOP順位:単23位    複26位
 過去の戦績:2002 オリビアンカップ単優勝、
       2002 インドサテライト第3週 単ベスト4、
       2002 東京建物カップ羽鳥湖オープン 単優勝
 プレースタイル:サーブ&ウォッチ、ネットプレーヤー
 好きなもの:のってるときの有本選手
 嫌いなもの:のってないときのアミーゴ・有本
 今年の目標:全勝すること、そして決勝トーナメントでは
       皆さんの期待にこたえること。
 自由に一言:応援して下さる皆さんがいての私たちです。
       今年も暴れます。爆発します。私たちに力をくださ
       い。そして優勝という頂上を目指し、一緒に駆け上
       がりましょう。

 (佐野選手から一言)
  決勝トーナメントでの活躍に期待してます。
 

■ メンバー紹介
☆小林真吾(新人)
 生年月日:1979/5/18
 出身地:宮崎県
 出身校:早稲田大学
 最新JOP順位:単241位      複
 過去の戦績:2001  全日本学生テニス選手権 単ベスト8
                         複ベスト8
       2001  全日本学生室内選手権  複ベスト4
       2001  全日本選手権出場
 プレースタイル:オールラウンドプレーヤー
 好きなもの:おいしいご飯
 嫌いなもの:飲みすぎのお酒
 今年の目標:ベストを尽くすこと。
 自由に一言:今年、初の日本リーグを楽しみたいと思います。
       応援して下さい。

 (長谷川選手から一言)
  コバよ、ちみは俺の後輩とは思えないほど真面目で、素直でい
  い奴やな。後はカワイイ○○さえいれば、何も言うことないん
  だが・・・、なーんて言ってる俺も寂しい一人身だが、試合が
  終わったら、一緒に恋愛活動しよう!!
  日本リーグでは新人らしく大暴れして下さい、期待してます。


■ メンバー紹介
☆石崎 淳一(新人)
 生年月日:1980/1/18
 出身地:東京都
 出身校:慶應義塾大学
 最新JOP順位:単             複
 過去の戦績:11998  全日本学生室内選手権 複 優勝、
       2000  全日本選手権  単  ベスト32
       2000  全日本学生室内選手権 単 ベスト4
 プレースタイル:渋谷中心のオールラウンド
 好きなもの:若き頃の広末涼子
 嫌いなもの:日本酒
 今年の目標:早くチームに慣れて、試合に出場できるよう
       頑張りたいと思います。
 自由に一言:テニス頑張ります。石崎です。ヨロシクお願いしま
       す。っていうか、長谷川さん、楽しい夜に僕も誘っ
       て下さい。

 (松本選手から一言)
  最小限(短時間)の努力(練習、トレーニング)で最大限の効
  果(レベルアップ、レベル維持)を得ることのできる体質(生
  活サイクル)を作り上げてください。チームに新風を吹き込み
  ながらもいい意味でも悪い意味でもチームに染まって次世代を
  担うよう頑張ってください。
 

■ イベント報告(関西テニスクリニック)

1.報告者     所属 産電  氏名 佐野英昭
2.イベント名称  関西テニスクリニック
3.開催日時     2002年10月19日(土)
           AM10:00〜16:00
4.開催場所    三菱電機総合グランドテニスコート
5.参加人数    総勢約80名
6.参加者     長澤後援会会長、紅菱会・神菱会テニス部員
                 (運営・コーチスタッフ)
  参加日本リーグ選手
          有本プロ、古村選手、小林選手、瀧沢選手、
          佐野選手

7.実施報告
当日は朝から小雨で、時折強く降る悪天候。
天気も益々悪くなるとの予報に正式にはイベントの中止を発表。
しかし、雨さえ止んだら集まった方々と少しでもテニスをしようと
選手は待機しました。雨にもかかわらず、多くの方が続々と集まり、
参加者総勢80名を超える人数となりました。
その思いが通じたのか、雨も降ったり止んだり、何とか夕方までテ
ニスを楽しむことができました。先月のイベントでは時間が少なく
沢山打てませんでしたが、今回は時間にも余裕があり、選手も参加
者も満足できたと思います。
有本プロのサーブには多くの方々が挑戦し、その凄さに唖然として
いた方ももおられました。
テニスの後は予定通り懇親会を行い、お酒をたしなめながら、友好
を深めることができました。
クリニック、懇親会に参加頂いた方々どうもありがとうございまし
た。また、本クリニック運営に関し、紅菱会事務局よりボール、備
品等のご協力を頂きました。どうもありがとうございました。
今年も12月より日本リーグが始まりますので、皆様ご声援よろし
くお願い致します!

クリニック当日の模様は下記HPに掲載していますのでご覧下さい。
http://31.tok2.com/ktc/tjl/(紅菱会テニス部牧田主将作成)

8.選手コメント(瀧沢)
当日朝、なんと!小雨が降っている。コートに集まっていた選手、
スタッフで相談。天気予報も徐々に悪くなるとのこと。結局、正式
には中止としました。しかし選手は集まっており、とりあえず行き
ますという参加者の声もあったため、テニスできる状況であればや
ろうということにしました。
若干小雨がぱらつく中、佐野選手の司会でイベント開会。長澤後援
会会長のお言葉を頂き、皆準備体操へ。
初めは、3コートに分かれて球だし等の基本的な練習から。

レベルを3つに分けて各レベルに応じた練習を行いました。
初心者コートでは子供たちが元気にプレー!
上級コースでは有本プロが参加者へ丁寧に指導。
いつのまにか参加者も増え、気付けば80人程にもなっていました。
午後はサーブとゲーム形式で動き方の練習をしました。
最後の有本プロの200kmサーブを受けよう!のコーナーでは、
プロがサーブを打つ度にどよめきがおこり、一歩も動けないことも
度々。確かに速い。音が違う。改めてプロのすごさを実感しました。
テニスの後は恒例の懇親会で、ちゃんこ鍋を食べながら親睦を深め
ました。朝から参加した方も、途中参加の方も皆さんお疲れ様でし
た。私自身多くの方とプレーをすることができ1日テニスを楽しむ
ことができました。
これだけ多くの人とテニスをすることはあまりないので、貴重な体
験でした。このような機会を大切にして、また皆さんとテニスでき
たらと思います。どうもありがとうございました。


■ イベント報告(大船合宿)

1.報告者    情報総研 E設計T 内田 雄
2.イベント名称 菱船会テニス合宿
3.開催日時   2002年100月12日(土)〜14日(月・祝)
4.開催場所   山中湖
5.参加人数   40名(菱船会、静菱会、鎌菱会)
6.参加日本リーグ選手 
         古村選手、松本選手、加藤総監督

7.実施報告

 菱船会テニス合宿ではありますが、当地区との繋がり深い静菱会
テニス部が今年も、多数参加してくれました。 →ありがとう!!

1日目 快晴 出発時常連遅刻者あり
    午後2タームのレベル別のダブルス主体の練習実施。
    Jコーチ(古村選手)は、ターム毎に各コートに配置した。

2日目 快晴
    午前2ターム、午後2タームのレベル別シングルス主体の
    練習実施。Jコーチ(古村選手、松本選手、加藤総監督)
    は、ターム毎に各コートに配置した。特に、最最後の1タ
    ームは、菱船会のコーチ陣向け練習コートを設け、全J選
    手をとりこんだ練習会を行った。

    J選手がいるだけで、そこのコートの練習は、集中してい
    た。部員も上手くなった(らしかった)。また、最後のコ
    ーチ向け練習では、J選手3名をまぜた非常に中身身の濃い
    練習ができた。スーパー選手の少ない菱船会にとって、こ
    れは非常によい練習になった。
夜   宴会開始8時→宴会終了2時or3時。少なくとも、6時間
    は肝臓トレーニング実施。
    J選手もコートの外では、かなわぬ模様。菱船会期待の新
    人たちに敗北宣言?!

 来年もよろしくお願いします。

8.選手コメント(古村)
菱船会の合宿では、昼夜問わず大船の方々と交流を持つことができ、
とても楽しかったです。大船には新人の方が多く、これからの三菱
電機を担う若い力を感じることができました。
 

■ イベント報告(静岡テニスクリニック)

1.報告者 所属 住環研(静) 冷技G 氏名 角田昌之
2.イベント名称 日本リーグ選手による
           “テニスクリニック in 静岡”
3.開催日時   2002年10月27日(日)
4.開催場所   静電テニスコート
5.参加人数   29名
6.参加日本リーグ選手
         松岡選手、松本選手、長谷川選手、古村選手

7.実施報告
 前夜来の大雨も上がり格格好のテニス日和となった秋の一日、静電
のテニスクリニックが行なわれました。 日本リーグ選手の来静効
果に、当地としてはクラブの年末行事並みの活況。
 レベル分けされた3面に各1、2人の日本リーグ選手とアシスタ
ントが付き、ストローク,ボレー...ダブルスのパターン練習そして
模範試合というプログラムで進行しましたが、その中で筆者が耳に
した感想には、

 ○ボールが来る場所に瞬時に面が用意されていて凄い(長谷川選
  手のボレーを見て)

 ○強打するときでも身体の軸がぶれず腕だけが振り抜かかれるよ
  うに見える(古村選手のストロークを見て)

 ○あれだけできたらテニスも楽しいだろうなぁ
  (静電のある主力選手曰く)

といったものがありましたが、筆者の一推しは「ダブルスではもっ
と頭を使いましょう」というアドバイスでした。 普段、8、9割
はダブルスのゲームをやっているのですが、ショットの打ち方にこ
だわる人が多い割に、立つ位置など陣形がなおざりなことがよくあ
る現状に一石を投じることになれば、と思います。

 クリニック終了後、体育館の控え室(のようななところ)で有志と
の懇親会。静電メンバーの疑問に答えるような感じで、他社のセミ
プロみたいなチームと異なり、サラリーマンしながら故の苦労も多
いかわりに、社内テニス関係者のサポート、応援に支えられてプレ
ーすることの張合い、やり甲斐、などについて、滔々と語っていた
のは松岡選手でした。静岡へ車で移動を考えていたところを、懇親
会のために新幹線に変更した面々に満足いただけたのかしらん。
ちょっと心配。

 首都圏と名古屋の中間のため孤立気味で、全場所でさえ“あれは
一部の人たちにしか関係ない”といった認識が強い(と思われる)
静電地区のテニス活性化と三菱電機としての連帯を強めるためにも、
今回のような行事が一回きりに終らず、続いていってほしいと思い
ます。

8.選手コメント(松本)
新幹線の駅までの送迎、我々のクリニック前に少し練習したいとい
う要望に対するコートやボールの確保、昼食の用意、そして懇親会
とまさに至れり尽せりの歓迎をいただき本当にありがとうございま
した。併設するグランドを地元少年サッカーに貸し出しており、サ
ッカーの町を実感しましたが、静岡と東京地区区は近いようで意外と
今まで交流がなかったのが実態でした。
自分はテニスをするのも大好きですが、教えるのも大好きです。
今後、こういったクリニックを定期的に開催するだけでなく、いろ
いろなところでますます交流を深めていけたらと思います。
1stステージ、会場は新横浜駅から約30分の横浜国際プールで
す。静岡−新横浜間は新幹線で約1時間10分。是非会場まで足を
運んでご声援をお願いします。

■ イベント報告(本社・鎌倉テニスキャンプ)
Vol.2で選手コメントが抜けておりましたので、お詫びしてこ
こに掲載させていただきます。

8.選手コメント(長谷川)
鎌倉・本社合宿は、コーチに行ったにも関わらず、自分が楽しんで
しまいました。またこのような機会があれば、自分の教えられる事
を少しでも多く皆さんに教え、一緒に楽しみたいと思います。

■ チーム動静
☆昨年日本リーグチームはBOAST社の黒いユニホームで戦って
きました。このモデルがヒット商品となってすぐに在庫切れになっ
たことも三菱電機の活躍の賜物だったのかもしれません。松岡のと
ころにも同じユニホームを購入でききないか?との問い合わせが多数
届きましたので。
 さて今年はというと、昨年の験を担いで同じユニホームで戦いま
す。ただ、ポロシャツなどは2枚しかなく、大会期間中にも選手が
何度も洗濯しければならなかったことから、セカンドユニホームを
準備することになりました。
 今回もBOAST社製のものを採用し、昨年の黒とも調和できる
ようにと、エコカラーのグリーン(緑と青の間くらい?)に黒のス
トライプをあしらったものにしました。どの試合に着用するかはま
だ決めていません。(新ユニホームを見られた方はラッキー?)
こちらの方も試合と合わせて乞うご期待です。

☆11/17(日)から、東京・有明にて第77回全日本テニス選
手権が開催されています。今年から方式が一新され、予選出場資格
が厳しくなり、男女シングルスシード選手は3、4回戦からの登場、
男子シングルス・ダブルスの準決勝からは5セットマッチとなるな
ど、いっそう熱い戦いが繰り広げられています。
我らが有本選手は、シングルス第16シード、松井英俊選手と組ん
だダブルスは第5シードで出場しました。シングルスは、予戦、本
戦2試合をを勝ち上がり勢いに乗る軸丸選手(日大1年)に2−6、
4−6と残念ながら敗れました。ダブルスは、1、2回戦を突破、
準々決勝に進出しましたが、北日本物産の安藤将之・土屋哲史組に
3−6、6−3、3−6で敗れました。
 

■ 次号予告
◇メンバー紹介(古村、太田、松岡)
◇チーム動静
◇お知らせ

(vol.3 文責 MDIT 松本良央)
※今年は、持ち回りで編集をすることになりました)

==============================
◇発行:三菱電機テニス日本リーグ後援会
★事務局委員長  大野新樹
==============================

◇テニス日本リーグメールNEWSに関するご質問・ご要望は下記
まで。
★三菱電機テニス日本リーグ後援会事務局委員長  大野新樹

日本リーグ情報vol.02
******************************

  テニス日本リーグメールNEWS2002   Vol.2

******************************

※ 本メールNEWSは等幅フォントで最適化されております。

==============================
   ■部長、総監督、監督メッセージ
   ■イベント報告
         (北伊丹テニスクリニック、本鎌テニスキャンプ)
   ■チーム動静
   ■次号予告
==============================

■ 長澤紘一 部長から皆様へのメッセージ

 いよいよ日本リーグが始まります。
 これまでの2回の出場では確実にランクアップを成し遂げてきま
した。これまでの実績に対し、今年の各チームは三菱チームに捨て
身でぶつかってくるでしょう。
 三菱チームは昨年の実績を忘れ、一からチャレンジだという気持
ちでやれば昨年以上の結果がついてくると思います。みんなで力を
合わせ応援し、試合を盛り立てましょう。
 また、我々も試合で見た華麗なプレーをイメージして我々の技術
向上につなげましょう。


■ 加藤義明 総監督から皆様へのメッセージ

  昨年に引続き日本リーグの総監督を務めさせていただいておりま
す、本社知財センターの加藤です。
昨年度は、会社側のご理解とご支援、そして皆様方の暖かいご声援
に支えられて、目標の決勝トーナメント進出を達成することが出来
ました。日本リーグ2年目のチャレンジにてここまでの成果を上げ
られたことで、選手もチームとしても大きな自信を得ることが出来
ました。
  また、テニス日本リーグの盟主であったNEC、朝日生命、マン
ツネが日本リーグを撤退するという企業スポーツ冬の時代の状況下
で、当社の日本リーグにおける責任の重さは益々大きくなったと痛
感しております。

 今年の日本リーグチームは、長澤部長のもと、昨年度メンバーに
新人二人を加えて下記の方針にてチームとして取り組んできました。

(1) 当社の中でテニス日本リーグの認知度を上げること。
(2) 肉体的にも、精神的にもタフな選手を仕上げること。
(3) チームとサポーターの方々との一体感をより強くすること。

 各○菱会のテニス部員の中では、ほとんど知らない人はいないテ
ニス日本リーグですが、一般社員の中での認知度はまだまだ低いと
言わざるを得ません。その為、本社人事部のご協力のもと、上期に
後援会を立ち上げて、より身近な日本リーグを目指した活動してお
ります。各場所の合宿や練習会に日本リーグの選手が参加して、ク
リニックを行いました。親睦会で選手をよく知ってもらう等、テニ
ス愛好者の方々との一体感を大切にしてきました。おかげさまで一
般社員の方々にも、徐々にテニス日本リーグが浸透し始めており、
後援会メンバーが増えつつあります。

 今年日本リーグを継続出来たのも会社の理解と皆様一人一人が後
援会に入会されて、ご支援頂いた賜物であり感謝に絶えません。
大変、ありがとうございました。
皆様方とのパイプをより強くするために、本メールマガジンはもと
より、社内報や広報部のH/P、日本リーグのH/Pにテニス日本
リーグ情報を掲載していきますので、ご支援、ご鞭撻をお願いした
いと思っております。

  昨年度は予選リーグにおいて精魂つきてしまい、決勝トーナメン
トでは、肉体的にも精神的にも満足出来る戦いが出来なかったとい
う反省があります。予選リーグから決勝トーナメントまで、コンス
タントに実力が発揮出来るように、肉体を鍛えることはもちろんで
すが、精神的にもタフな選手を目指してトレーニングに励んでいま
す。皆様もご存知の通り、テニスもメンタルの要素が大きいスポー
ツです。メンタルトレーニングの効果がすぐに現れるかは分かりま
せんが、根気強くやっていきたいと思っています。

 さて、今年の目標ですが、決勝トーナメントに進出し決勝トーナ
メントおいて1勝を挙げることです。つまり、3位以内を目指すと
いうことです。

 今年度は強力な新人二人をメンバーに加え、上位を目指す戦力が
整ってきたと考えています。その点については村田監督のチーム分
析に任せるとして、昨年同様に他のチームを圧倒的に上回る応援の
力によって、是非とも皆様と一緒に美酒を味わいたいと思います。
そのためにも横浜国際プールと北九州穴生ドーム、そして東京体育
館に足を運んで頂き、昨年以上の熱い闘いを選手と一緒に体験して
みて頂きたいと思います。

 チームは今年初めて、九州で日本リーグを経験することになりま
す。九州地区の皆様、選手・スタッフ一丸となってベストを尽くし
ますので、2ndステージでのご支援、ご声援を宜しくお願いしま
す。
 もちろん1stステージの横浜国際プールでは、得意のハードコ
ートですので地元の皆様方に充分に楽しんで頂けるプレイが出来る
と確信しています。熱い、熱いご声援をお願いします。

                                                              

■ 村田芳夫  監督から皆様へのメッセージ

  今年度も昨年度に引き続き監督を努めさせていただきます鎌電の
村田です。昨年度は日本リーグ2年目として、チーム一丸となって
戦うことで悲願の決勝トーナメント出場を果たし、16チーム中4
位という好成績を残すことができました。
これもひとえに日本リーグチームを支えてくださっている皆様の力
強いバックアップのおかげであると認識しております。また、苦し
い試合展開での応援が選手達にとってどれほど支えになったかはか
り知れません。

  さて、今年度もいよいよテニス日本リーグが始まります。
  厳しい事業環境の中、テニス日本リーグを支えて頂いている会社
関係者、後援会、○菱会、その他関係各位には、この場をおかりし
感謝申し上げます。

  今年度の三菱電機日本リーグチームは以下の選手で構成され、特
に新たに強力新人2名(小林選手、石崎選手)が加わり、更なる戦
力強化が図られております。

・有本尚紀(本社、プロフェッショナル)
・古村賢紀(MDIS)
・太田潤哉(本社)
・松本良央(MDIT)
・石崎淳一(本社、新人)
・小林真吾(本社、新人)
・松岡信幸(MEE、主将)
・長谷川寛(本社)
・滝沢剛人(通電)
・佐野英昭(産電)
==============================
  今年は昨年より早い7月から強化練習を開始しました。これは日
々多忙な業務に追われている選手達にとって体力/技術力の維持増
強は大きな課題であるからです。
  これらを補うため、休日のスケジュールを調整し、10月までの
基礎練習を経て、選手各自の技術力は何とか昨年以上のレベルに達
することができたと思っています。
  今年の有本選手は海外の試合にも積極的に参戦し更にたくましく
なっていますし、長谷川選手、古村選手も健在です。松岡、太田、
松本、滝沢、佐野の各選手も過去の日本リーグ出場経験をバネに更
なる技術力アップを図っています。
  11月には同じ日本リーグチーム(本大会は反対のブロック)で
ある協和発酵との対抗戦、千葉県白子での強化合宿を実施し、
1stステージ本番に向けての最終調整は万全ですので、ご期待に
添う活躍ができるものと確信しております。

  ご存知のとおり日本リーグは各8チームの2ブロック(ブルー/
レッド)に分かれ、1stステージ/2ndステージの7日間で各
ブロック内のリーグ戦を実施し順位を争います。そして各リーグの
上位2チーム、計4チームが東京体育館での決勝トーナメントに出
場でき、日本一を争います。

  三菱電機チームはブルーブロックとして、昨年準優勝の北日本物
産、島津製作所、リコー、NTTドコモ中国、九州電力、エルマ、
NTT東日本と1st/2ndステージを戦います。エルマと
NTTドコモ中国は今年全国を勝ち抜いてきた未知のチームであり、
また他のチームも日本リーグ常連の強豪チームです。過去2回の日
本リーグ参戦で島津製作所、NTT東日本、九州電力とは対戦経験
がありますが、いずれも接戦をものにしたもので実力は均衡してい
ます。リコーの選手層を見ても同様のレベルにあります。エルマ(
選手はいずれもコーチ経験者とのこと)及びNTTドコモ中国は初
出場ながら全国を勝ち抜いた勢いは侮れません。そして何と言って
も本村選手、岩見選手を擁する北日本物産は圧巻です。

  しかし、我が三菱電機チームは個々人の能力に加え、全員一丸と
なったチームワークで臨みます。諸先輩から引き継いだ三菱電機テ
ニス魂をもって何としても1st/2ndステージを勝ち抜き、決
勝トーナメントに進むとともに、昨年以上の成績を残すことを目標
に精一杯戦い抜く所存です。いずれも厳しい試合展開が予想されま
すが、皆さんの力強いバックアップを盾に戦い抜きますので、応援
をよろしくお願いいたします。

【1stステージ(横浜国際プール)】

・12/6(金)        対NTT東日本戦
・12/7(土)        対エルマ戦
・12/8(日)        対九州電力戦

【2ndステージ(北九州穴生ドーム)】

・1/23(木)        対NTTドコモ中国戦
・1/24(金)        対リコー戦
・1/25(土)        対島津製作所戦
・1/26(日)        対北日本物産戦

■ イベント報告(北伊丹テニスクリニック)

1.報告者          所属 通電プラ2 氏名 瀧沢剛人
2.イベント名称    北伊丹テニスクリニック
3.開催日時        2002年9月1日(日)
                        PM15:00〜17:00
4.開催場所        三菱電機北伊丹事業所テニスコート
5.参加人数        約60名
6.参加者          長澤後援会会長、宮川同副会長、
                   平賀同常任理事
                   日本リーグ選手(佐野、小林、瀧沢)
                   実業団関西地区選抜選手
                   (豆谷、田中、松崎、天清)
7.実施報告
   クリニックに参加頂いた方どうもありがとうございました。
  天候にも恵まれ、おかげさまで総勢60名という盛況なイベン
    トになりました。時間が短かったのでちょっとテニスし足りな
    い方も多かったことと思いますが、皆楽しそうにプレーしてい
    ました。また、その短い時間の中でも選手とラリーをしたり、
    サーブを受けたりして、日本リーグ選手を少しでも知ってもら
    えたのではないかと思います。
   テニスの後は親睦会を設け、皆でおいしいお酒を飲み、テニ
    スのことやプライベートなことまで選手へ質問をしたりと楽し
    いときを過ごしました。このような機会をまた作ってみなさん
    ともっと交流を持っていきたいと思います。
  今年も日本リーグに熱いご声援をよろしくお願いします!

 クリニック当日の模様は下記HPに掲載していますのでご覧下さい。
  http://31.tok2.com/ktc/tjl/(紅菱会牧田主将作成)

8.選手コメント(小林)
   関西の皆さん方と知り合え、テニスを楽しむことができ
  楽しかったです。また、できる機会を楽しみにしています。

■ イベント報告(本社・鎌倉テニスキャンプ)
1.報告者        所属  鎌電飛管  氏名  小柳保男
2.イベント名称  菱風会/相事/鎌菱会サマーテニスキャンプ
                                     with Jリーガー
3.開催日時      2002年9月14日(土)−16日(月)
4.開催場所      山梨県 ニューみなみ
5.参加人数      延べ51名(J選手/STAFF含)
6.参加日本リーグ選手
      有本選手、古村選手、長谷川選手、石崎選手、松岡選手、
      松本選手
      加藤総監督、茶谷マネージャー、安福ヘッドコーチ
7.実施報告
      行き:まさかのバス前輪バーストトラブル。(怪我なし)
      天候:初日及び二日目(曇り肌寒)/最終日(雨 室内練習)
      概要:レベル分けされた各コートにJ選手/STAFFの方
            々に2人/コートでダブルスを中心とした練習メニュ
            ーにて朝から夕方までみっちりとレッスン頂いた。
            夜は4班に分かれクイズ形式のチーム戦で夜も
            大盛りあがり。
        (コマネチ、チチクリマンボーできゅ?なんだっけ??)
8.選手コメント


■チーム動静
 11/16(土)、17(日)の2日間、千葉・白子のファミー
かたおかという民宿で強化合宿を行いました。ここは、インドアハ
ードコート2面を貸し切りで使用し、海外遠征中の有本プロを除く
全員が集合、2日間みっちり汗を流してきました。(有本プロは海
外遠征と全日本選手権のため不参加)
 今週末は、23日(土)に開催されるオール三井・オール三菱戦
に長谷川・松岡・石崎選手と加藤総監督が出場します。
また、23日(土)、24日(日)にアオノテニスリゾートにて開
催されるJICTF全国社会人選手権大会に,当社の関西,中部,
九州各チームが出場果たし,関西チームから小林選手が出場予定で
す。

■次号予告
◇メンバー紹介(有本、小林、石崎)
◇イベント報告
    (関西テニスクリニック、大船合宿、静岡テニスクリニック)
◇チーム動静
◇お知らせ

(vol.2  文責 本社知財センター 加藤義明)
※今年は、持ち回りで編集をすることになりました)

==============================
◇発行:三菱電機テニス日本リーグ後援会
★事務局委員長  大野新樹
==============================

◇テニス日本リーグメールNEWSに関するご質問・ご要望は下記
まで。
★三菱電機テニス日本リーグ後援会事務局委員長  大野新樹

日本リーグ情報vol.01
******************************

  テニス日本リーグメールNEWS2002   Vol.1

******************************

※ 本メールNEWSは等幅フォントで最適化されております。

=============================
   ■テニス日本リーグメールNEWS発刊のご案内
   ■第17回テニス日本リーグ日程・会場・対戦相手決決定!
   ■日本リーグ3年目に臨む当社チームメンバー
   ■チーム動静
   ■次号予告
=============================

■テニス日本リーグメールNEWS発刊のご案内
 2000年の日本リーグ昇格から3年目のシーズンを迎え、い
よいよ第17回テニス日本リーグ開幕まで残すところあと1ケ月
を切りました。今年は厳しい状況の中、会社関係各位および後援
会の皆様のおかげで、無事テニス日本リーグに参戦できることを
改めて感謝いたします。選手・スタッフ一同、昨年を上回る成績
を目指して、頑張っていきたいと思います。
 さて、昨年日本リーグ関連情報、日本リーグチームの動向等を
紹介してご好評をいただいたテニス日本リーグメールニュースを
今年も配信いたします。大会前、大会期間中を通じてタイムリー
に日本リーグに関する情報を流して参りますので、ご愛読いただ
けると幸いです。また,テニス日本リーグメールNEWSへのご
意見・ご要望や日本リーグへのご質問・お問い合わせがございま
したら,文末の後援会事務局までご連絡ください。

  尚,本メール後援会員の皆様および全○菱会テニス部長殿宛に
発信させて頂いております。あわせて、ホームページの方にも随
時情報を掲載して参りますので、こちらもあわせて御覧ください。

テニス日本リーグ後援会ホームページはこちら↓
http://www.yutolife.com/user/relation_liink/otherco1.jsp
(アクセスは各場所のルールに従ってください。また、本サイト
は三菱電機グループのポータルサイトのため、グループ外の方は
アクセスできません。ご了承下さい。)


■第17回テニス日本リーグ日程・会場・対戦相手決定!
 ◇出場チーム
   ブルーブロック     レッドブロック
 1 北日本物産       三基商事
 2 三菱電機        SONY
 3 島津製作所       荏原
 4 九州電力        ワールド        
 5 リコー         協和発酵
 6 NTT東日本東京    東京電力
 7 NTTドコモ中国    伊予銀行
 8 エルマ         川口市役所

 ◇日程
  1stステージ(横浜国際プール特設テニスコート)
  2002年12月6日(金) 10:30 対NTT東日本
  2002年12月7日(土) 10:30 対エルマ
  2002年12月8日(日) 10:30 対九州電力

  2ndステージ(北九州市立穴生ドーム)
  2003年1月23日(木) 10:30 対NTTドコモ中国
  2003年1月24日(金) 10:30 対リコー
  2003年1月25日(土) 10:30 対島津製作所
  2003年1月26日(金) 10:30 対北日本物産

 決勝トーナメント(東京体育館)
    2003年2月8日(土)〜9日(日)

■日本リーグ2年目に臨む当社チームメンバー
  ◇登録選手・スタッフ
役職      氏名     所属

部長      長澤 紘一 専務取締役、半導体事業本部長
総監督     加藤 義明 本社 知財セ特許業務管理部
監督      村田 芳夫 鎌電 管制システム部
コーチ     安福 哲男 IS本 技術部
マネージャ   茶谷 嘉之 鎌電 ITシステム部
トレーナ    吉橋 陽  鎌電 資材部
選手1     有本 尚紀 本社(契約プロフェッショナル)
選手2     古村 賢賢紀 MDIS航空・流通システム営業部
選手3     太田 潤哉 メモ括営業部(本社駐在)
選手4     松本 良央 MDIT プラットフォーム
                  ソリューション製造部
選手5     石崎 淳一 本社昇降機第一部(新人)
選手6  主将 松岡 信幸 MEE 技術部   
選手7     長谷川 寛 本社 産業メカトロニクス事業部
選手8     小林 真吾 本社 機器営業第一部(新人)
選手9     瀧沢 剛人 通電 プラント建設部
リザーブ    佐野 英昭 産電 回転機製造部

(佐野選手は本人の希望もあり、今年はリザーブとして協力して
もらうことになりました)
以上,スタッフ・選手一同今年も宜しくお願い致します。

■チーム動静
 本番まであと1ケ月となり、チームの強化練習も熱を増してき
ています。11/9(土)には、主力選手は今年学生王座2連覇
の早稲田大学の現役学生相手に汗を流しました。11/10(日)
にはレッドブロックの協和発酵と鎌電コートにおいて対抗戦を行
いました。
 11/16(土)、17(日)には千葉・白子で合宿を行い、
最終調整の上本番にのぞみます。

■次号予告
◇総監督、監督メッセージ
◇イベント報告(北伊丹テニスクリニック、本鎌テニスキャンプ)
◇チーム動静

(vol.1  文責 鎌電 茶谷嘉之)
※今年は、持ち回りで編集をすることになりました)

==============================
◇発行:三菱電機テニス日本リーグ後援会
★事務局委員長  大野新樹
==============================

◇テニス日本リーグメールNEWSに関するご質問・ご要望は下記
まで。
★三菱電機テニス日本リーグ後援会事務局委員長  大野新樹

神菱会テニス部ホームページ