練習会 5/12 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
10/05/12 Aコートメニュー報告(18:50~19:50)

参加者:福田、石川、中野(新人)、斉藤(新人)、宮野、野元、森岡
担当者:原口


1.クロスラリー
  3球づつで次の人と交代。

2.ボレスト(クロス)
  ボレーサイドとストロークサイドに分かれてクロスのボレスト。
  3球づつで次の人と交代。

3.ペアボレー
  2対2のボレーボレー。
  一方からローボレー気味に球出しし、以後、ポイントが決まる
  まで続ける。

4.サーブ&リターン
  1人2球ずつ。途切れるまで。 
  リターンは固定し時間で交代。

5.ダブルスのゲーム
  時間なく5ポイントマッチタイブレ方式
  待ちのペアはBコートで練習

人数が多かったので、Bコートも借りて実施しました。
新人が意欲的なので、しばらく多人数でこなす練習を
考えてきた方がよいですね。

 以上 

練習会 5/12 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
10/05/12 Cコートメニュー報告(18:50~19:50)

参加者:西, 高松, 山路, 前田和, 鳩岡, 片山(新人), 浜田(新人)
担当者:内山


①ラリー
  ストレート→クロス。
  まずはウォームアップ。
  しかし全体的になかなかラリーが続かないため、
  少し長めに時間を取った。
②ボレーVSストローク
  甘いボールが来たらボレーヤーは決めることを意識。
③サーブ&リターン
  一定時間経過したらローテーション
④ゲーム形式
  残り時間少なかったため2ポイント交代。
以上

練習会 5/12 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
10/05/12 Bコートメニュー報告(18:50~19:50)

参加者:新入社員 高見、首藤、空、西上
担当者:清水


【テニス体験】
初心者(10年度新入社員)を対象に下記を行った。[新入社員 高見、首藤、空、西上]
(1) 球出し(手出し)  -フォア&バック-
 改善点(打点やフォーム)を中心に教えながら、手出しを行った。

(2) 球出し(ラケット出し) 
 手出しによる球出しから、ラケットからの球出しにして足を動かして
 打点と体重移動、タイミングを確認する
 

※上記(1)、(2)を繰り返しながら、フォーム、打点等をアドバイスした

【Bコートメニュー】
参加者:引き続き、10年度新人(4名)

(1) ボレー
 ストローク練習のみであったので、ボレーについても体験して貰った。
 フォアとバックについて打点やフォーム等をアドバイスした。

(2) 球出し(3点出し)[フォア&バック]
 右サイド→中央→左サイドに球出しをして、ストローク
 (足を動かしてのストロークに慣れてもらった)

(3) ストレートラリー
 足を動かすラリーに慣れてもらったので、対人でのラリーにも
 慣れてもらった

(4) 球出し(手出し)
 打点、フォーム等をおさらいする意味で、最後に手出しからの球出し
 を行った。


以上

練習会 5/12 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
10/05/12 共通メニュー報告(18:10~18:50)

参加者:福田、石川、中野(新人)、斉藤(新人)、宮野、野元、森岡
高見(新人)、首藤(新人)、空(新人)、西上(新人)
浜田(新人)、本田(新人)、片山(新人)、元山(新人)、高松、前田和、鳩岡、戸川、宮路(新人)、西
担当者:内山、清水、原口


【メニュー】
1.ウォームアップ 10分
 (1)ミニラリー
    足を細かく動かして素早く打点に入る。ボールとの距離感を確認しながら打つ。
    打球の深さはスピン量で調節する。
 (2)ボレーボレー
    しっかり足を動かして、打点に入ることを意識。
    強打、大振りはせず、コンパクトに。

2.球出しストローク(フォア・バック交互で2球) 10分       
  始めはしっかり足を動かしてしっかり打点に入って打つことを心がける。
  その後は、球のスピードよりもコース・フォーム重視で。
  球出しはテンポが早過ぎて振り回しにならないように注意する。
  球を打った後、スタート位置に戻る頃に次の球を出す。

3.球出しボレー(3球交代×2周) 15分
  1球目:サービスライン付近からローボレーで深く打ち返す
  2球目:前に詰めて深くボレー
  3球目:ロブ浮いた球をスマッシュ   

  球出しはテンポ良くして、ボレー側がリズムに合わせられるように注意する。
  ボレー側は素早く打点に入ってしっかりとスイートスポットで打つよう意識する。
  ロブは短めに上げて、スマッシュはきっちりスイートスポットで打つ。
  (最初は特に軽めに。肩を暖めながら打つ。)

4.サービス打ちっぱなし(2球ずつ)5分
  ※ボール缶等を利用して目標位置を設定する。
   1st,2ndを打ち分け、ダブらないように。

以上