練習会 08/04 Wed
上級(A)
担当者:岩田
参加者:福田・草川・山路・野元・宮野・山本
1.クロスストローク
基本に立ち返り、足を動かし、止まって打つということを意識。
2.ボレー&ストローク
1人2球交代(クロス)。
手打ちになるのではなく、早めにラケットを体の前にセットし、
体より前でボールをしっかり捕らえる(足で運ぶ)ということを意識。
3.ポーチ練習(球出し)
サービスライン付近から球出し。
コート片側に1列になり、球出しされたボールを1人1球ずつストレートに・
ポーチ・打ち終われば、またもとの列に並びなおし。
1カゴ打ち終われば終了。
4.ペアボレー
雁行陣対並行陣。
ペアを固定し、一ペア4球(フォア2球・バック2球)×2で交代。
5.ダブルス(チャンピオン形式)
練習会 08/04 Wed
中級(C)
担当者:内山
参加者:西、前田(和)、鳩岡、高見('10)、大浦、戸川、片山、
今回は参加者のレベルに幅があるため、一通りのショット
(ストローク、ボレー、サーブ、リターン)について、一通りこなせるような
メニューとした。
1.ストレートストローク(約10分)
通常の対人ストローク。アウトボールや2バウンドボールの場合は
ストロークを継続しないこと。
2.ボレーVSストローク(約8分×2)
参加者を半分づつに分け、約7分程度経過したらボレーとストロークを交代
3.サーブ&リターン(約8分×2)
ローテーションはボレー・ストロークと同様の形式。
サーブ&リターン成功後は、クロスのコートでラリーを継続。
なぁなぁで打ち合うのではなくゲーム形式
4.ゲーム形式(15分)
ペアを決めて1ゲームのみ。勝ち残り形式で、挑戦者サーブ。
練習会 08/04 Wed
初級(B)
報告者:中野
参加者:空・奥村・西上・陳・山田・目出・前田(梢)
1.ストローク球出し
コート中央に2列になり、フォアもしくはバックを1人3球ずつ打つ。
初心者が多いため、基本を意識したメニューを行った。
2.ボレー球出し
コート中央に2列になり、フォアorバックのボレーを1人3球。
ラケットを振らず、丁寧にボレーすることを意識。
3.スマッシュ球出し
1列で1人1球交代。
早めにラケットを構えることを意識させるため、ラケットを担いだ状態にてスタート。
4.ストローク→アプローチ→ボレーの球出し
コート中央に2列になりフォアorバックのストローク→アプローチ→ボレーの3球交代。
5.サーブ打ちっ放し
初心者はまず、トスの安定を意識。
6.ダブルス形式ラリー
初心者にダブルスのルールやポイントの数え方を覚えさせるため
サーブは無く球出しからスタートした状態でゲームを行う。
練習会 08/04 Wed
共通メニュー