練習会 08/18 Wed

上級(D)
中級(C)
初級(B)
初級(A)
報告者:岩田
参加者:福田・上田・野元・宮野・中野・山本

1.クロスストローク
 基本に立ち返り、足を動かし、止まって打つということを意識。

2.ボレー&ストローク
 1人2球交代(クロス)。
 手打ちになるのではなく、早めにラケットを体の前にセットし、
 体より前でボールをしっかり捕らえる(足で運ぶ)ということを意識。

3.ペアボレー
 雁行陣対並行陣。
 ペアを固定し、一ペア4球(フォア2球・バック2球)×2で交代。

4.ペアスマッシュ
 ペアを固定し、一ペア4球(フォア2球・バック2球)×2で交代。
 スマッシュ側は、1球目は決めにいくスマッシュ。
 スマッシュを打った後は、2対2のダブルス形式。

以上

練習会 08/18 Wed

上級(D)
中級(C)
初級(B)
初級(A)
報告者:野坂
参加者:高見・東野・西・山路・戸川・齋藤・大浦・浜田・宮川

1.クロスストローク(1対1)
2.ストローク&ボレー(1対1)
3.ストローク&ボレー(2対2)
4.サービス&リターン

以上

練習会 08/18 Wed

上級(D)
中級(C)
初級(B)
初級(A)
報告者:田川
参加者:空・奥村・高見・西上・前田(梢)・高松・田川

1.前後の動きの球出し
 フォアバックの2列で、1球目をベースライン、2球目をサービスライン、3球目を再度ベースラインに出す。
 バランスを崩さないように意識。

2.ドライブボレー球出し
 ボールをしばくことを意識

3.チャンスボール球出し

4.2対2の試合形式
 2人×3組に別れ、3ポイント先取でポイント形式を行った。
 サーブではなくコーチが球出しを行った。

以上

練習会 08/18 Wed

上級(D)
中級(C)
初級(B)
初級(A)
報告者:内山
参加者:宮田、陳、前田(和)、鳩岡、目出

当日は参加者多く、初級者をA,Bの2コートに分けて実施した。
コート分け時に、ストローク主体希望とボレー主体希望とに分け、
Aコートはボレー主体希望者を集めた。

1.ボレー球出し
サービスライン中央に2列となり、2球/回で球出し。
今回、特に以下の点に注意するよう指導
・インパクトのときにグリップをギュッと握ること。
・腕とラケットは90°の角度を維持するように(女子は力が無いためか、難しそうだが・・・)
・顔の近くでボレー(野球のバントのように)
              
2.ストロークVSボレー
球出しは、①'②'に向かって交互にストロークの球出し。
ストローカーはそれぞれネット際の①②に向かってストローク。
ボレーヤーはアレーに向かってボレー。

              
 ┌─────┼─────┐
 ├──┬──┼──┬──┤
 │  │ ①│  │  │①'
 │  │  │  │  │
  ├ △├──┼──┤  ┤
 │  │  │  │  │
 │  │ ②│  │  │②'
 ├──┴──┼──┴──┤
 └─────┼─────┘
              
初心者ということで、まだ1対1のボレーストロークは難しいと考え、球出し形式とした。
ストローク練習も兼ね、またボレーヤーは単純な球出しのときよりも活きた球が返ってくる。
新人は特に、まだまだ球に慣れていないので、ミスを恐れず数を多く打つこと心がけた。