練習会 11/10 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
参加者:東野・大浦・中野・安部・山路・高見・齊藤
報告者:岩波

1.クロスストローク
  1人2球交代で行った。クロスのラリーはゲームを行う上での基本
  となるため、じっくりと行った。

2.クロスのボレー&ストローク
  1人2球交代。ラケットを振らないように気を付け、足をしっかりと動かす。

3.アンダーサーブ&リターン(しばき練)
  ペアを固定し、2人ずつリターンに入り、アンダーサーブ側は1人1球で行った。
  (リターン側はしっかり打ち込む練習、アンダーサーブ側はファーストボレーの練習)

4.サーブ&リターン
  ペアを固定し、2人ずつリターンに入り、サーブ側は1人2球(ファースト、セカンド)で行った。

以上

練習会 11/10 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
参加者:鳩岡、西、前田(梢)、前田(和)、平島、目出、宮田、片山
報告者:清水

(1) ストレートラリー → クロスラリー → クロスボレスト
 対人の球を打つことと、ラリーを続けることを目的とする。
 また、ダブルス練習を行うので、ボレーの練習を兼ねている。

(2) 平行陣 対 雁行陣
 片側から浅く球を出し、出された方はアプローチをしながら
 前に詰める。その後、平行陣と雁行陣の状態でゲーム。
 2球交代で、後衛→前衛→休憩→後衛・・・と交代していく。

(3) ダブルス(試合)
 ペアを組み、15-15からのノーアドの試合を行う。また、チャンピオン制とする。

練習会 11/10 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
参加者:陳、首藤、奥村、石上、末吉、佐々木、空
担当:半谷

(1)ストレートでストロークラリー
  ライジングでボールを捕らえるのは難しいので、 
  軌道最頂点以降を意識して打点に入ること。
  
(2)球出し
  一人5球球出しでフォアストローク。
  5球全てコートに入ったら終了。
  1球でもミスしたら頑張って球を打つ。

(3)2人1組でペアとなりストレートラリー。
   ペアの持ち球は3球。   
   10回ラリーが続いたペアは次も継続してラリーが出来る。
   3球のうち10回ラリーが続かなかったペアは交代。

練習会 11/10 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
(1) フォア&バック2球打ち(ストローク)
  センターに2列に並びフォア側、バック側に分かれる。
  ストレートorクロスに深く打てるように、意識を持って打つ。
  体が温ってきてから、3球打ちにして3球目を浅く出し、
  アプローチ若しくは決め球を打つ。

(2) ボレー3球打ち
    サービスラインに2列に並び、まずはフォア&バック2球。その後、
  3球打ちにして、3球目をハイボレー若しくはスマッシュとする。

(3) スマッシュ練習
  サービスライン片側に1列に並び、2球打ちとし、出来るだけ深めに
  打つように心掛ける

(4) サーブ練習