練習会 08/17 Wed
上級(A)
【参加者】伊藤・東野・宮野・竹内・萬慶・新人 上田(担当)
1.クロスストローク
1人2球交代。
可能であれば、打つ度にセンターに戻る。
アウトボールは打ち返さない。
2.ボレスト(クロス)
1人2球交代。
ボレーヤーはサービスライン1歩後ろからスタート。
深くクロスに返すことを意識する。
ストローカーは極力ボールを浮かさないことを意識する。
3.ボレーボレー(ストレート)
1対1ストレート半面で実施。
お互いにサービスライン1歩後ろからスタート。
攻撃側と守備側に分かれる。
守備側・・・しのぐ練習。
スマッシュ・ボレーの強打無し。緩いボレー及びロブボレーのみ有り。
極力ボールを浮かさない様にコントロールし、攻撃側に叩かれない様に配球する。
攻撃側・・・決める練習。
スマッシュ・ボレーの強打有り。他、なんでも有り。
早くネットに詰めて決めきる。
1試合3ポイント先取とし、守備側がチャンピオンサイド。球出しは必ず守備側から実施。
球出しのボールは1球目のみ守備側の体近くに返球。それ以降は何でもあり。
攻撃側が守備側より3ポイント取ったらチャンピオン交代。
4.ゲーム形式
2分/1人
コーチ役はボレー側に固定で入る。
最初は並行陣VS雁行陣からスタート。しばらくしたらアプローチのボールを出して並行陣VS並行陣の形に
コーチ役はボールの配球に気を遣うこと。(一定のリズムにならないように配慮する)
練習会 08/17 Wed
中級(C)
参加者:西、鳩岡、安部、荒木(新人)、高橋(宏)(新人)
報告者:濱崎
1.ボレー&ストローク(クロス)
3−3に分かれてもらい、クロスにてボレー&ストロークを行なった。
ストローク側から球出しで5球交代、ボレー側は2人対戦交代。
2.サーブ&レシーブ
3−3に分かれてもらい、サーブ側は一人二球打ち、リターン側は2人対戦交代。
サーブが入り、リターンが返ってきたら続ける。時間をみてサーブ側、レシーブ側を交代。
3.ダブルスパターン練習
サーブから始めてリターンダッシュをしてもらい、雁行陣VS平行陣の形から
ポイントまでの練習。平行陣側はボレー攻撃でポイントを取ることを意識、
雁行陣側は平行陣をどのように崩してポイントを取るのかを意識してもらった。
練習会 08/17 Wed
初級(B)
参加者:佐々木・末吉・平松・坂本・皿池
報告者:岩田
1.球出しストローク + バランスボール投げ
・体重移動を意識するため、2人でバランスボール投げ、残りは球出しストローク。
・センターに2列に並び、フォア・バック共に2球打ち
・ラケットを早く引くこと、大きな球を打つことを意識。
2.球出しボレー
・センターに2列に並び、フォア・バック共に2球打ち。
3.ボレーボレー対決(チャンピオン形式)
・ペアを作り、5点勝負。
・勝てばチャンピオン。
練習会 08/17 Wed
共通メニュー
参加者:上田・宮野・竹内・伊藤・高橋(MCR新人)・萬慶・末吉・佐々木・皿池・平松・坂本・岩田・西・鳩岡・安部・荒木・高橋(宏)・濱崎
担当者:上田・濱崎・岩田(報告者)
1.球出しストローク
・センターに2列に並び、フォア・バック共に2球打ち
・細かく足を動かし、打点にしっかり入る事を意識する。
・サービスラインを越えないボールはミスと思って、深い球を打つことを意識する。
2.球出しボレー
・センターに2列に並び、フォア・バック共に2球打ち。
・ボールに合わせて足を動かす。体の前でしっかり捕らえることを意識。ラケットを目線から消さないことを意識。
3.球出しスマッシュ
・センターに1列に並び、1球打ち。
4.サービス打ちっぱなし
・1コート4コースでサービス打ちっぱなし。