練習会 05/09 Wed
上級(A)
【参加者】竹内、東野、野坂、高橋(哲)、西口、中野(報告者)
1.手出しストローク(1人4球)
目印(ボール)を中心にして、目印の前を常に通りつつフォアバック交互に打つ。
フットワークを意識して行う。
2.手出しストローク(1人4球)
目印(ボール)を中心にして、目印の後ろを常に通りつつフォアバック交互に打つ。
フットワークを意識する。
3.クロスストローク(1人2球)
しっかりと繋ぐことを意識する。
4.クロスのボレー&ストローク(1人2球)
ボレーをする際、ラケットは振らないことを意識。
5.ダブルス試合形式
リターン側を固定し、サーバ側は1ペア2ポイント交代で、
合計1ゲームを行い、サーバが勝利すればリターンと交代する。
練習会 05/09 Wed
中級(C)
参加者:鳩岡、安部、東野、濱崎、阪本、中林(新人)、佐藤(新人)
担当 :西
1.球出しストローク
フォアサイドスタート、フォア2球バック1球
逆サイドも
・ネットアウトしない(したら球拾い5球)
・深く返すよう心がける
2.球出しボレー
フォアサイドスタート、ローボレー、ボレー、スマッシュ
逆サイドも
・ネットアウトしない(したら球拾い5球)
・深く返すよう心がける
3.ゲーム形式
30-30スタート、勝ち残り戦
時間が来た時に負けているチームはコート整備
練習会 05/09 Wed
初級(B)
参加者:前田(和)、松尾、佐々木、正井(新人)、三田(新人)
報告者:戸川
1.手出しストローク(フォア)
自分でボールを出し、フォアで打つ。
ラケットの面、フォーム等、何か1つ意識してながら行う。
2.手出しストローク(バック)
自分でボールを出し、バックで打つ。
ラケットの面、フォーム等、何か1つ意識してながら行う。
3.球出しストローク(フォア・バック 2球ずつ)
手出しの時に意識して持った事をそのまま引継ぎ実践してもらう。
ある程度で経った所で2球ともコートに入った人より終了とした。
4.球出しボレー(フォア・バック 2球ずつ)
サービスラインを越すくらいの深い球を打つように意識してもらった。
ある程度で経った所で2球ともコート(サービスラインとベースラインの間)に
入った人より終了とした。
5.球出しスマッシュ(3球ずつ)
なるべく浅めの球を上げるようにし、素早く打点にはいる事を意識してもらった。
ある程度で経った所で3球ともコートに入った人より終了とした。
練習会 05/09 Wed
共通メニュー
参加者:竹内、野坂、野元、高橋(哲)、西口、阪本、東野、濱崎、安部、松尾、鳩岡、
前田(和)、佐々木、佐藤(新人)、中林(新人)、正井(新人)、三田(新人)
担当者:中野・西・戸川
1.ウォームアップ
(1)ミニラリー
(2)ボレーボレー
2.球出しストローク(フォア・バック 3球ずつ) 10分
1人3球でコントロールを意識する。
1球打つごとに真ん中に戻り、足を動かしてきちんと打点に入って打つ。
ネットにかけないように、常に深く打つことを心掛ける。
3.球出しストローク(フォア・バック 3球ずつ) 10分
1、2球目はクロスに打たせ、3球目はストレートに打つ。
1球打つごとに真ん中に戻り、足を動かしてきちんと打点に入って打つ。
ネットにかけないように、常に深く打つことを心掛ける。
4.球出しボレー(フォア・バック 3球ずつ) 10分
1人3球でコントロールを意識する。
素早く打点に入ってコース・深さを意識しながら行う。
その際、フォームに注意する。
5.球出しボレー(フォア・バック 3球ずつ) 10分
1、2球目はサービスライン付近からローボレーでクロスに深く打ち返す。
3球目は浅く浮いた球をストレートに決める。
素早く打点に入ってコース・深さを意識しながら行う。
その際、フォームに注意する。
6.サービス打ちっぱなし(2球ずつ)5分
1st,2ndを打ち分けて、ダブルフォルトをしない。
常にフォームを意識する。