練習会 07/18 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
【参加者】
竹内、河辺、鳥居、野元、高橋(哲)、西口、戸川(報告者)、中野(報告者)

1.ストロークラリー(1人2球)
  しっかりと繋ぐことを意識する。

2.ボレー&ストローク(1人2球)
  ボレーをする際、ラケットは振らないことを意識。

3.サービス&ボレー(1人2球)
  1stと2ndを意識してサーブを打つ。

4.ダブルス試合形式
  5ポイントのタイブレークマッチを1試合づつ実施。
 
所感
 やはり、チャンスボールのミスや、打ちすぎのミスが目立つ。
 しっかりと決めるところは決める、繋げるところは繋げる練習が必要。

練習会 07/18 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
参加者:安部、阪本、木尾、高見、東野、鳩岡
担当 :宮川

1.サービス練習
   ベースラインではなく、サービスラインから
  サーブを行い、徐々にベースラインまで下がっていく。
  ファーストサービスを自分の狙ったコースに打てるよう
  意識した。

2.サーブ・レシーブ
   サーブ練習の効果を確認するためのサーブ・レシーブを
  行った。

3.ゲーム
   1ゲーム(ノーアド)で勝ち残りの試合形式を行った。

所感
 中級者の方は良いサーブと悪いサーブがはっきりしていた。
 原因はサーブを打つポイントが一定ではないため、良い悪い
 がでてくるのではないかと感じた。
 今後は一定のポイントでサーブができるような練習メニューを
 考えたい。

練習会 07/18 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
参加者:河島、桂、松尾、佐々木、奥村
報告者:岩田

1.球出しストローク
  ・センターに2列に並び、フォア・バック共に2球打ち。
  ・ラケットを早く引くこと、大きな球を打つことを意識。
  ・振られた時にしっかりと止まって、スプリットステップを踏むことを意識。
2.クロスストローク
  球出しで意識したことを活かし、ラリーを行った。2ミス交代。
3.球出しボレー
  ・手出し→ラケットで球出し。基本フォームの確認。
4.サーブ練
  ・基本的なサーブの打ち方、フォームを確認。

■所感■

基礎的なメニューを中心に取り入れた。実践的なメニューもいいが、たまには球出し等の基本的なメニューで基本を思い出すことも
大切と感じた。暑くなってきたので、適宜休憩を取り、参加者の体調を考えながら行うのも担当者の重要な仕事であると感じる。

練習会 07/18 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
参加者:鳥居、野元、竹内、西口、河辺、高橋、戸川、河島、桂、松尾、佐々木、奥村、安部、阪本、木尾、高見、東野、鳩岡
担当者:宮川・岩田(報告者)

1.球出しストローク
  ・センターに2列に並び、フォア・バック共に2球打ち
  ・細かく足を動かし、打点にしっかり入る事を意識する。
  ・サービスラインを越えないボールはミスと思って、深い球を打つことを意識する。
2.球出しボレー
  ・センターに2列に並び、フォア・バック共に2球打ち。
  ・ボールに合わせて足を動かす。体の前でしっかり捕らえることを意識。ラケットを目線から消さないことを意識。
3.球出しスマッシュ
  ・センターに1列に並び、1球打ち。
4.サービス打ちっぱなし
  ・1コート4コースでサービス打ちっぱなし。