練習会 09/11 Wed
上級(A)
報告者:清水
参加者:宮野、田尻、梶原、東野、金井、清水
【Aコート練習メニュー】
(1) クロスラリー
一人2ミス交代で行った。相手のボールを深く打てるように足をすばやく動かし
早めに打点に入り、打つ準備をする。
(2) クロスボレスト
一人2ミス交代で行った。ボレー側は深く打ち、甘い球はきちんと決める。
ストローク側は、繋げるようにし、足元に打つ又はロブなどコントロールする。
(3) 2人対1人(ボレー対ストローク)
ボレー(2人)対ストローク(1人)を行い、1人3分毎にローテーションをしていった。
2人の方は、必ず返す様にし、チャンスは決める。1人の方は、早い展開になるので
常に足を動かし、打ち崩すように配球を考えながら打つようにする。
(4) 条件付の試合形式
2チームに分けて、シングルを行う。
ミスをしないように5往復。
5往復後、球出し側がサービスラインまで浅い球を出す。
浅い球をアングルショット又はドロップショットで決める。
<所感>
条件付の試合形式を最後にメニューに組み込んだが、5往復する前に途切れたり、
浅い球を打つタイミングがわからなかったりと、いくつか改善するべき箇所が
ありました。次にメニューの考案する際は、その点を考慮にいれたいと思います。
練習会 09/11 Wed
中級(C)
参加者:鈴木・鳩岡・岡本・安部・高見
担当:西
1.クロスラリー
・適宜交代
・フォアサイドではフォア、バックサイドではバックで打つようにする(多少は回りこむ)
2.アプローチ練習
・①がボールを出し、④はクロスへアプローチ、前に出る。(平行陣対雁行陣)
②は基本クロスへ返す。後はフリー。
・4球でローテーション、逆サイドも、各1周
┌─────────────┼─────────────┐
│ │ │
├──────┬──────┼──────┬──④───┤
│ │ │ │ │
│ │ ③ │ │ │
│ │ │ │ │
├ ├──────┼──────┤ ┤
│ │ │ │ │
│ | │ ⑤ │ │
② │ │ │ │
├──────┴──────┼──────┴──────┤
│ │ │
└─────────────┼─────────────┘
①
3.フットワーク練習
・①が★に交互に球出し
②はバックに回り込んで打つ、④はフォアに回り込んで打つ
・各10球で前後交代、ローテーションで球出し
┌─────────────┼─────────────┐
│ │ ★ │
├──────┬──────┼──────┬──────┤② ③
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
├ ├①─────┼──────┤ ┤
│ │ │ │ │
│ | │ │ │
│ │ │ │ │
├──────┴──────┼──────┴──────┤④ ⑤
│ │ ★ │
└─────────────┼─────────────┘
4.ストローク&スマッシュ
練習会 09/11 Wed
初級(B)
報告者:内山
【参加者】
山下(途中から)、阪本、西原、
・球出しストローク(フォア&バック)
・サーブ練習(トスアップから順番に)
・ストローク1VSボレー2で対人でラリー
ボレー側から球出し。
2球目の返球以降からはラリー形式で、ストローク、ボレー共に
自分が動いて球を打つことに慣れてもらうための練習。
参加者人数の関係で阪本さんもBコートに入っていただきました。
ストローク1VSボレー2では、初中級者一緒に実施でき、球数多く打つことができるのですが、
やみくもに打つだけでは無駄になってしまうので、
ストロークはネットの上を超えるとか、左右のボレーのどちらを狙うかとか。
ボレーは、深く長く返すとかを意識づけしてあげることで質を挙げられると思います。
練習会 09/11 Wed
共通メニュー
参加者:東野・宮野・阪本・西原・梶原・鈴木・鳩岡・岡本・安部・高見・金井
担当:清水・西・内山・田尻(手伝い)
1.ランニング、ストレッチ【10分】
2.ウォームアップ【10分】
(1)ミニラリー 【5分】
(2)ボレーボレー 【5分】
3.球出しストローク(フォア・バック 2球ずつ)【10分】
・真ん中2列。
・1球目はクロス、2球目はストレートに打つ。
・1球打つごとに真ん中に戻る。
※ネットを越すよう意識する。できるだけ深い球を打つよう意識する。
3.球出しボレー(フォア・バック 2球ずつ) 【10分】
・1球目はサービスライン付近からローボレーでクロスに打ち返す。
・2球目は浅く浮いた球をストレートに決める。
※2球目の構えが遅くならないように意識する。
4.サービス打ちっぱなし(2球ずつ)【10分】