練習会 09/25 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
練習報告 報告者:戸川

【参加者】
伊藤、金井、田尻、戸川(担当)

Aコート練習報告
1.手出しストローク(フォア・バック)
  1人半カゴ分で交代。
  2人でペアとなり、1人が半カゴ分球を出し、
  もう一人が、フォア、バックを打ち続ける。
  球を押し出し、浅くならない事を意識する。
  疲れたときに足が棒立ち状態とならないように意識する。

2.ラケット出しストローク(フォア・バック)
  1の手出しをラケット出しに変更。
  1人半カゴ分で交代。
  球出しと打つ人の距離を少し(ネット際とベースライン)開けて行った。
  意識するところは、1と同様
  
3.ストレートストローク
  1、2にて意識したことを対人のストロークにて行うよう意識する。

4.サーブ&リターン
  サーバは、サービスダッシュを行う。
  腰を落としながら前に出るか、すばやく前衛の位置に出るかし、
  ファーストボレーをミスしないようにする。

所感
 1、2の練習では、疲れたときに足が動かず、ミスが目立った。
 ストローク、試合形式だけではなく、こういう練習も行い、
 疲れて来た時のフォームの見直しを行う練習も効果的だと
 感じた。

練習会 09/25 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
練習報告 報告者:大浦

【参加者】
高見、東野、阪本、萬慶、西、市川、西原、高橋(担当)、大浦(担当)

B,Cコート合同練習報告

1.クロスラリー
  深いボールを打つことを意識。サービスラインは最低限越える。

2.ボレスト
  繋ぐボール、決めるボールの使い分けをキッチリとする。

3.アングルショット(1人1球)
  ショートに球出ししたボールを角度をつけてキッチリ返す。

4.ダブルス(2対2形式)
  練習したアングルショットを使えたら使って決める。
  
所感
 本日はBコート対象者が少なかったためB、Cコード合同で実施した。
 今月のテーマが「アングルショット&ドロップショット」だったので
 アングルショットの練習を実施した。

練習会 09/25 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
B/C合同

練習会 09/25 Wed

上級(A)
中級(C)
初級(B)
共通メニュー
共通メニュー練習報告 報告者:高橋

【参加者】
伊藤、金井、田尻、戸川(担当)、高見、東野、阪本、萬慶、西、
市川、西原、大浦(担当)、高橋(担当)

1.ランニング、ストレッチ【10分】

2.ウォームアップ【10分】
 (1)ミニラリー 【5分】
 (2)ボレーボレー 【5分】

3.球出しストローク(フォア・バック 2球ずつ)【10分】
	・真ん中2列。
    ・2球共ストレートに打つ。
    ・1球打つごとに真ん中に戻る。
   ※サイドに振られたときもきちんと足を動かし体勢を作ることを意識する。
	できるだけ深い球を打つよう意識する。
  
3.球出しボレー(フォア・バック 2球ずつ) 【10分】
    ・1球目はサービスライン付近からローボレーでクロスに打ち返す。
        ・2球目は浅く浮いた球をストレートに決める。
   ※ローボレーは手打ちにならないよう注意する。
	2球目の構えが遅くならないように意識する。

4.サービス打ちっぱなし(2球ずつ)【10分】
	※フォームを頭にイメージしてから打つようにする。

所感
 全体的に、アングルに振られた際にきちんと狙って返すことが苦手と感じた。
 実際の打ち合いでも、すぐにミスしないよう普段から慣れておくことが重要と感じた。