練習会 05/07 Wed
上級(A)
参加者:岡本、西口、木尾、萬慶、岩田(報告者)
担当:岩田
1.クロスラリー
浅くならないように意識。サービスラインより確実に深い球が打てるように意識。
2.ボレスト
クロス。
面を固定することを意識。打つ瞬間に面を操作すると、ミスに繋がるため、
面を作って、その面を固定したまま、足で運ぶことを意識。
3.ボレーボレー対決(2対2)
10ポイント先取。相手が嫌がるボールを打つことを意識。(球の速さ、コース、球種等)
4.ゲーム形式
10ポイントタイブレマッチ。ただ、打つのではなく、いかにしてポイントをとるかを
考えながらプレーする。
練習会 05/07 Wed
中級(C)
参加者:高松、西、鳩岡、東野、阿部(MDライフ)、西原、阪本、高橋(報告者)
担当:高橋
1.球出しストローク(フォア・バック、3球/1回)
3球全てフォア。
球出しはクロス⇒センター⇒逆クロスに配球し、打球はクロス⇒クロス⇒逆クロス。
バック時は、上記と逆パターンで実施。
横の動きに慣れる為、打球直後のスプリットステップ、サイドステップを意識する。
2.クロスラリー
浅くならないよう意識。
早い段階でのミスやネットをしないよう意識。
3.ボレスト
クロス。
ボレーヤーは、面がぶれて意図しないショット
(大きくアウト、ネット、当りが薄くなった結果ドロップ、等)とならないよう意識。
ストローカーは、前後の動きに俊敏に対応できるよう、返球を予測し、足を動かすことを意識。
練習会 05/07 Wed
共通メニュー
参加者:岡本、西口、木尾、萬慶、岩田(報告者)、伊藤、高松、西、鳩岡、東野、西原、阪本、高橋
担当:高橋、岩田
1.ウォームアップ
・ミニラリー
足を動かし、素早く打点に入るようにする。
常にフォームを意識しながらラリーをする。
・ボレーボレー
強い打球での返球ではなく、コントロールすることを心掛ける。
しっかり足を動かして、素早く打点にはいる。
2.球出しストローク(フォア・バック)
足を動かしてきちんと打点に入って打つ。
深く打つように心掛ける。その際、フォームに注意する。
3.球出しボレー
素早く打点に入ってコース・深さを意識しながら行う。
4.球出しスマッシュ
打点に早く入り、準備を早くすることを意識。
5.サービス打ちっぱなし(2球ずつ)
1st,2ndを打ち分けて、ダブルフォルトをしない。