練習会 07/02 Wed

上級(A)
初級(B)
中級(C)
共通メニュー
参加者:萬慶、野元、大野(新人)、山本(新人)、宮永(新人)、岩田(報告者)
担当:岩田

1.クロスラリー
 浅くならないように意識。サービスラインより確実に深い球が打てるように意識。

2.ボレスト
 クロス。
 面を固定することを意識。打つ瞬間に面を操作すると、ミスに繋がるため、
 面を作って、その面を固定したまま、足で運ぶことを意識。

3.ボレーボレー対決(2対2)
 10ポイント先取。相手が嫌がるボールを打つことを意識。(球の速さ、コース、球種等)

4.ポーチ練習(フォア、バック)
 ポーチは、1発で決めるのではなく、次に返ってくる球を想定し、コースを付くことを意識。

5.ゲーム形式
 チャンピオン形式。挑戦者サーブ。1ゲーム取られたら、チャンピオン交代。

練習会 07/02 Wed

上級(A)
初級(B)
中級(C)
共通メニュー
【参加者】山下、浅田(新人)、齊藤(新人)、中野(担当)
【報告者】中野

1.手出しストローク(フォア・バック 5球ずつ)
  ・手出しで1人5球
  ・5球ともクロスに打つ
  ・サイドに球が出るので1球ごとにセンターに戻る

2.球出しストローク(フォア・バック 5球ずつ)
  ・5球ともクロスに打つ
  ・サイドに球が出るので1球ごとにセンターに戻る

3.球出しボレー(フォア・バック 5球ずつ)
  ・真ん中1列に並び、その場でクロスに5球打つ

所感
 今回は、初心者1名+軟式経験者2名の参加となった。
 軟式経験者の2名はバックハンドの打ち方から覚えていく必要があるため、
 まずは基本フォームの習熟を目指して球数を多く打ってもらえればと思う。
 反復練習の中でも楽しんで参加してもらえるようメニューに工夫したい。

練習会 07/02 Wed

上級(A)
初級(B)
中級(C)
共通メニュー
参加者:木尾、岡本、阪本、鳩岡、樋口、東野、中村
担当 :戸川

1.ボレー&ストローク(ストレート)
  ストローカー、ボレーヤー双方が、
  なるべくつなげる様に心がけて実施。
  特にボレーヤーは、サービスライン内に
  ボールを落とさない様にする。

2.試合形式
  球出しからの試合形式。
  平行陣対雁行陣の形式を実施。
  雁行陣側の攻め方のセオリーを、
  平行陣側には、立ち位置を指導し、
  実践してもらう様にした。

3.サーブからの試合形式
  サーブ4本で終了する試合形式。
  2で指導した内容を、サーブから
  の形式で実践出来るように練習した。

練習会 07/02 Wed

上級(A)
初級(B)
中級(C)
共通メニュー
参加者:萬慶、阪本、木尾、岡本、鳩岡、野元、山下、樋口、安部、大野(新人)、山本(新人)、宮永(新人)、齊藤(新人)、浅田(新人)、中野、戸川、岩田
担当:戸川、岩田

1.ウォームアップ 

2.球出しストローク(フォア・バック)       
  足を動かしてきちんと打点に入って打つ。
  深く打つように心掛ける。その際、フォームに注意する。

3.球出しボレー
  素早く打点に入ってコース・深さを意識しながら行う。

4.球出しスマッシュ
  打点に早く入り、準備を早くすることを意識。

5.サービス打ちっぱなし(2球ずつ)
  1st,2ndを打ち分けて、ダブルフォルトをしない。