A , B , C , 共通 , 一覧
10月29日 Cコート報告

参加者:後藤さん、はりおさん、平川さん、河野さん(新入部員)、
    西郷さん、島田さん、石塚(担当)


1.角度をつけたスマッシュでポイントを取る。
  ★球出しから、@へロブを2球上げる。1球目は、センターの▲1へ
  深く打ち込む。2球目は▲2のコースへ角度をつけて打つ。
  1球目は、ミスを抑えて、2球目はエースを狙う。
  ただし、2球目は、1球目よりもさらに相手に背中を向けるぐらい
  身体を横向きにし、▲2のターゲットの方に踏み出してスマッシュを
  打つようにして、打ち分ける。

  ┌──────────────┼─────ABC──────┐
  ├──────▲2──────┼───────┬──────┤
  │      │       │       │      │
  │      │       │       │      │
  │      │       │   @   │      │ 
  │      │       │       │      │
  ├  ▲1  ├───────┼───────┤      ┤
  │      │       │       │      │
★球出し     |       │       │      │
  │      │       │       │      │
  │      │       │       │      │
  ├──────┴───────┼───────┴──────┤
  └──────────────┼──────────────┘
  2球目に、角度をつけたボールは難しいが、そのコースに打って入れば
  即エースになるぐらい効果的なコースなので、意識して練習(相手に
  背中を見せるぐらい横向きにする)しましょう。


2.チャンスボールを自分(たち)の得意なパターンで攻撃する。

 ★球出しから、やまなりのチャンスボールを出す。@は、ノーバウンドで
 カットしてネットに詰めるか、ワンバウンドさせて高い打点から
 ストロークで打ち込んで攻撃する。 

  ┌──────────────┼──────────────┐
  ├──────┬───────┼───────┬──────┤
  │      │       │       │      │
  │      │   B   │       │   @  │
  │      │       │       │      │E
  │      │       │       │      │
  ├      ├───────┼───────┤      ┤
  │      │       │       │      │
★球出し     |       │  A    │      │
  │      │       │       │      │
D │C     │       │       │      │
  ├──────┴───────┼───────┴──────┤
  └──────────────┼──────────────┘

  @:クロスに深い球を打ち、しっかり前に詰め、次のチャンスボールに
    備えるか、Bのストレートアタックやクロスのアングルを狙う。
  A:ペアの@が攻めこんだボールに対して、相手の返球が甘くなるので、
    ポーチやスマッシュを狙う。
  B:ストレートアタックに備える。勇気をもって、ネットに詰める。
  C:@の攻撃を何とかかわす。自分のツボにきたときは、思い切って
    切り返す。

  @〜Eのポジションを替えて実施。

  時間の都合で、逆サイドができませんでした。すみません。
  #逆サイドのほうが、フォアに回り込むなど、より攻撃を意識する
   状況になると思われる。

<所感>
 2の練習は、「自分がどうやってポイントを取りたいのか」を意識して、
 臨むとより効果的かと思います。
 ストロークでオープンコートにエースを取り切るのはなかなか難しいので、
 相手のミスを誘ったり、ペアにボレーで決めてもらったりして、ポイント
 を取るようにしましょう。
 フォアのクロスのストローク1本を見てみると、高いレベルに来ていると
 思いますので、それを試合の展開の中で出し切れるよう、普段の練習で
 攻撃に生かしてもらえればいいと思います。

 でも、最後にスマッシュだけはしっかり打ち切らないとポイントを取り
 きることができませんので、普段から打ち込みを怠らないように。

以上