A , B , C , 共通 , 一覧
7/7 Aコートメニュー(片岡・職域を意識)

【メンバー】
冨山、草川、川本、柴原、鳥居、上田威、西口、佐藤

【メニュー】
1.半面クロスボレスト(15分)
 ボレー側2人固定で、残り3人のストローカーは2球交代でまわす。
 足を動かして、速いボールに目を慣らす。時間が来たらローテーション。

2.2対2のボレボレ戦(15分)
 5ポイント先取で2対2のボレボレ戦を行う。最初の球出しはクロスへ。
 それ以降は、ダブルスの試合のつもりで真剣勝負。

3.球出しハイカット(15分)
 ダブルスの前並行陣で、ストレートをロブで抜かれた時のハイカット練習。2人ペアで行う。
 最初に1にロブの球出し。●はハイカット(センターかストレートへ)、▲はサイドチェンジ。
 すぐに●は前に詰め、2に球出しされたボールをボレー(センターかストレートへ)。
 次に3に球出しされたボールをポーチボレー。
 すぐに1にロブで球出しし、▲がハイカット。という具合にグルグルまわる。
 5周したらプレーヤー交代。ひととおり入ったら、サイドチェンジして行う。

 ┌──────────────┼──────────────┐
 ├───────┼──────┼───────┬──────┤
 │       │      │       │      │
 │       │      │   ●   │      │
 │       │      │       │      │
 │       │      │       │      │
 ├       ├──────┼3──────┤      ┤
 │       │      │       │      │
 │       │      │ ▲     │      │
 │ 球出し   │      │     1 │      │
 │       │      │ 2     │      │
 ├───────┴──────┼───────┴──────┤
 └──────────────┼──────────────┘

4.ダブルスの1ゲームマッチ(10分)
 サービスサイドを4球しばり(サービスを含めて4球で決められなければ
 リターンサイドのポイントとなる)で1ゲームマッチ。サービス側が
 攻めることを意識する。勝ちペアがリターンサイドに勝ち残る。
 
【所感】
3は学生時代にコーチ仲間とやっていた練習メニューだが、球出しが悪く、
プレーヤーにしんどい思いをさせてしまった。球出しの練習も必要。

以上