A , B , C , 共通 , 一覧
04-12/1 A&Cコート レベル別練習
コート練習会報告 

参加者:後藤(卯)、東野、石川、西郷、萬慶
担当者:野坂、上田

練習内容
人数が少なかったので、合同で練習しました。

1.サーブ練習
  打ちっぱなし

2.サーブリターン練習
  リターン側はきっちりと相手の足元に球を沈めるよう
  意識する。

3.ゲーム形式
  Aコート:試合形式練習(1stボレーからの試合形式)
       @1コート4人入り、担当者は、後衛(ストローク側)に入る
       A参加者は、ベースライン付近からネットダッシュする。
       Bそれに合わせ、担当者は1stボレーの球だし
       C1stボレーがきっちりクロスに返ったらそのまま練習続行
       Dネットに引っ掛けたり、アウトしりした場合は、やり直し
       E何球かきっちり1stボレーが返ったら、並行陣(担当者側)VS雁行陣の形から
        球だしをする。
       F最後は、担当者が前に詰め、並行陣VS並行陣で練習
       G持ち時間は1人5分程度

  Bコート:サーブからの1stボレー練習(2対1の練習)
       @担当者はサーブ側に入り、参加者は1人ボレー、1人リターンに入る
        この時、リターンに入る参加者には練習したいサイドを必ず聞くこと。
       Aサーブ側は4球持ち、全て2ndサーブからネットダッシュ
       Bリターン側は、相手の足元に沈めることを意識する。
        ボレー側は、チャンスがあったらどんどんポーチに出る。
       C4球終わったら、ボレーとサーブ交代

<所感>

・ローボレーの時に、もっと上半身の軸が地面に対してまっすぐになる様意識しましょう。
 腰が折れている人が多いです。
・1stボレーの練習をするときに、自分の苦手な側(特にバックボレーが苦手な人が多い)を
 かばうようにボレーするのはダメです。
 せっかくの練習ですから、どんどんミスしましょう。


以上