A , B , C , 共通 , 一覧
05/10/5 Aコートメニュー案

ダブルス(六場所,瀬戸内)を意識した練習

1.クロスローボレー(10分)

 ┌─────┼─────┐
 ├──┬──┼──┬──┤
A│  │  │  B  │
 │  │  │  │  │
 ├  ├──┼──┤  ┤
 │  │  │  │  │
@│  │  │  C  │
 ├──┴──┼──┴──┤
 └─────┼─────┘

 (1)参加者でペアを決め、時間でローテーション
 (2)球出し(@,A)はそれぞれサービスライン付近の深いサーブを打つ
 (3)B,Cはそれをファーストボレーのつもりで深く返球する
 (4)そのままそれぞれクロスでラリーを続ける
 (5)ボレー側は少し後ろの位置から軽く助走しローボレーする
 (6)球出しのサーブがロングでも返球する


2.ストロークVSボレー(15分)

 ┌─────┼─────┐
 ├──┬──┼──┬──┤
A│  │  │  │B │
 │  │  │  │  │
 ├  ├──┼──┤  ┤
 │  │  │  │  │
@│  │  │  │C │
 ├──┴──┼──┴──┤
 └─────┼─────┘

 (1)参加者でペアを決め、時間でローテーション
 (2)2球/人交代
 (3)球出しはまずクロスへ(@→BorA→C)
 (4)ボレー側(B,C)は1stボレーを意識し、サービスラインの
   1歩後ろからスタートし、段々前に詰める。
 (5)ストローク側は基本クロスで時々アングル・センタにも振る
 (6)ストローク側はロブは打たずに、ロー,ミドル,ハイボレーで
   ボレー側が打てるようにコントロールすること


3.ロブVSスマッシュ(15分)

 ┌─────┼─────┐
 ├──┬──┼──┬──┤
A│  │  │B │  │
 │  │  │  │  │
 ├  ├──┼──┤  ┤
 │  │  │  │  │
@│  │  │C │  │
 ├──┴──┼──┴──┤
 └─────┼─────┘

 (1)参加者でペアを決め、時間でローテーション
 (2)2球/人交代
 (3)球出し(@,A)はまずクロスのサービスライン付近に浅めロブ
 (4)スマッシュ側(B,C)は前衛のポジションから下がって
   スマッシュでかえし、前衛のポジションまで戻る。
 (5)ロブ側はそのボールをコントロールし、
   再びサービスライン付近にロブをあげる。
 (6)ロブ側は基本クロスで時々センタ・ストレートにもロブをあげる。
 (7)スマッシュ側は強打ではなく、正確にロブ側の足元にコントロールする。


4.ダブルスタイブレークマッチ(20分)

以上