A , B , C , 共通 , 一覧
07年5月23日 Aコート練習会
参加者:伊藤、森岡、川本、八十田、西口、加藤、今村、掛谷
担当 :河辺
【メニュー】
1.フォアの決めショット
┌─────────────┼─────────────┐
├──────┬──────┼──────┬──────┤
│ │ ◎ │ │ │
│ @ │ │ │
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
├ ├──────┼──────┤ ┤
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ ☆ │ │ A’ │
│ │ │ │ ABC
├──────┴──────┼──────┴──────┤
└─────────────┼─────────────┘
☆:球出し
◎:狙い場所
・☆はA’ぐらいで打てるようなゆるいチャンスボールを出す。
・最初Aはベースラインぐらいに構える。
チャンスボールが出たら、前に出て行ってフォアで叩く。
とにかく叩く。
・@はがんばって返す。
・一人1球交代で、3周したらボレーヤーチェンジ。
全員ボレーの位置に入ったら、サイドチェンジして、同じ。
注意点:普段はあまりストロークの決めボールの練習しないことが多いので、
とにかく叩く練習も必要。
ミスを恐れずに打っていいけど、ネットしないように気をつけて。
2.チャンスボールからのボレーvsボレー
┌─────────────┼─────────────┐
├──────┬──────┼──────┬──────┤
│ │ │ │ │
│ @ │ │ │
│ │ │ C │
│ │ │ │ │
├ ├──────┼──────┤ ┤
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ │ A │ │ B’ │
│ │ │ │ B
├──────┴──────┼──────┴──────┤
└─────────────┼─────────────┘
・さっきの練習を踏まえてやる。
・@はBにサービスラインぐらいではねるようなそこそこチャンスボールを出す。
・BはB’ぐらいのところで@に向かって叩く。
・そこからはボレーvsボレーの対決。
・どちらかが4ポイント取ったらサイドチェンジ。
・サイドチェンジしてどちらかが4ポイント取ったらローテーション。
注意点:チャンスボールに対して、きっちり優位に立てるショットを打つこと。
逆にチャンスボールを叩かれる側は、しっかり構えて対処すること。
とにかく低く構えてボールを見ることが大事。
3.サービス&ボレー
・サーブ⇒レシーブからボレー、以降途切れるまでフリー。
・1本目でファーストボレーまでいったら交代。いかなければセカンド。
・一定時間でリターン交代。
以上