A , B , C , 共通 , 一覧
11月共通メニュー(18:00〜18:55) 作成:西郷
[11月目標:シングルスを意識した練習]
・コート分けは上級者から初心者が均等にチーム分けされるようしてください。
・声をだしあって気づいた点はアドバイスしてください。
・練習ポイントを伝えてください。
・共通メニューでは無理な動きをしないように配慮ください。
・ローテーションの方式・球出しの数・コースの数は、人数に応じて変えてください。
1.ミニラリー(1回目はストレートで、2回目以降はクロスで) 5分
・小さい力で済むからといって、手打ちになってはいけない。
・両肩を結んだ線を十分に回転させ、手の力はほとんど使わずに打つ。
・うち終わって正面を向いたら、胸を張る。
・足を常に動かし続け、リズミカルにテンポ良く打ち合う。
・ベースラインで打ち合うときと同じように、相手が打つ瞬間にスプリットステップをとる。
・しっかり、ラケットヘッドをさげる。
・決して、ボレーのような打ち方にしない。
2.ボレーボレー(1回目はストレートで、2回目以降はクロスで) 5分
★ボレー・ボレーのラリーを行う。
★フォア・ボレーは相手のフォア・サイドを狙い、バック・ボレーは相手のバック・サイドを狙う。
★はじめはお互い近距離で、緩いボールで打ち合い、体が暖まってくるにつれて、徐々に距離を離していく。
・足は正面を向いたままでもよいが、肩の線をひねって正面に戻すモーションを習慣づける。
・足の動きが止まらないよう、テンポ良く、相手の打つ瞬間スプリット・ステップをとる。
・真っ正面に来たボールは、あわてて体を反らすのではなく、
フォア・ボレーなら左足、バック・ボレーなら右足を、深く沈め込んで対処する。
3.球出しストローク(1回目はストレートへ、2回目はクロスへ返球) 各5分で計10分
★センター2列スタート
★フォア側はフォアのみ、バック側はバックのみ3球交代
※コースを狙うこと
・1球目・・・深くクロス
・2球目・・・サービスラインくらいにクロス
・3級目・・・ショートクロス
4.球出しボレー 各5分で計10分
・ベースラインとサービスラインの間でセンタ1列スタート
・1回目:Fローボレー(クロス)、Bボレー(クロス)、F決めボレー(ストレート)
・2回目:Bローボレー(クロス)、Fボレー(クロス)、F決めボレー(ストレート)
・惰性で動きながらはなく、1球、1球確実に止まって、ボールをしっかり見て打つ
5.球出しスマッシュ(3球交代)5分
・サービスラインに立ちネットタッチしてからボール球出し
・前後の動きをしっかりすること(早く打点にはいる)
7.サービス打ちっぱなし(2球ずつ)5分
・徐々に肩を慣らしていく
・試合のつもりで1st,2ndの打ち分けをして、絶対にダブらないように。
・打つ前に打ちたいコースを考えて打つように
(センターとコーナーに空き缶等あれば的をおいてください)
8.サービス&リターン 10分
・サービスは2球交代(1st, 2nd)
・リターンはサーバ2人と対戦したら交代
(ただし、ダブルフォールトしたサーバはカウントしない)
・リターンの後は、クロスラリーを続ける。
・できるだけサービスダッシュ!
以上