決勝トーナメント
11/6〜11/7の日程でトーナメント形式(男子8チーム,女子2チームでのトーナメント戦)。 決勝トーナメントもセミノーアドバンテージ形式で行う。 試合終了後、速やかに試合結果を報告。 (1)片岡カップ決勝トーナメント案内 (2)片岡カップ組み合わせ表(男子) (2)片岡カップ組み合わせ表(女子)男子B級
スコア | ||
三菱電機神戸B | ● 1-4 | 富士ゼロックス |
---|
女子B級
スコア | ||
三菱電機神戸 | ○ 2-1 | 神戸大学教職員 |
---|
男子B級 D組 | 三菱電機神戸B | リコー | 関西電力C | ダイハツ工業 | 勝敗 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|
三菱電機神戸B | ― | ○ 5-0 | ○ 5-0(不戦勝) | ● 2-3 | 2-1 | 2 |
リコー | ● 0-5 | ― | ○ 5-0(不戦勝) | ● 2-3 | 1-2 | 3 |
関西電力C(出場辞退) | ● 0-5 | ● 0-5 | ― | ● 0-5 | 0-3 | 4 |
ダイハツ工業 | ○ 3-2 | ○ 3-2 | ○ 5-0(不戦勝) | ― | 3-0 | 1 |
男子B級 B組 | 三菱電機神戸C | 日本生命保険 | 尼崎信用金庫 | 勝敗 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
三菱電機神戸C | ― | ● 0-5 | ● 1-4 | 0-2 | 3 |
日本生命保険 | ○ 5-0 | ― | ● 1-4 | 1-1 | 2 |
尼崎信用金庫A | ○ 4-1 | ○ 4-1 | ― | 2-0 | 1 |
男子A級 B組 | 三菱電機神戸A | 住友生命保険 | P&G・A | 関西電力A | 勝敗 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|
三菱電機神戸A | ― | ● 1-4 | ● 1-4 | ● 2-3 | 0-3 | 4 |
住友生命保険 | ○ 4-1 | ― | ● 1-4 | ○ 3-2 | 2-1 | 2 |
P&G・A | ○ 4-1 | ○ 4-1 | ― | ○ 3-2 | 3-0 | 1 |
関西電力A | ○ 3-2 | ● 2-3 | ● 2-3 | ― | 1-2 | 3 |
男子B級 E組 | 三菱電機神戸B | グンゼA | ジーエスユアサコーポレーション | 東光精機A | 武田薬品工業A | 勝敗 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
三菱電機神戸B | ― | ○ 5-0 | ● 1-4 | ○ 3-2 | ○ 3-2 | 3-1 | 2 |
グンゼA | ● 0-5 | ― | ● 1-4 | ● 2-3 | ○ 3-2 | 1-3 (6-14) | 5 |
ジーエスユアサコーポレーション | ○ 4-1 | ○ 4-1 | ― | ○ 3-2 | ○ 5-0 | 4-0 | 1 |
東光精機A | ● 2-3 | ○ 3-2 | ● 2-3 | ― | ● 1-4 | 1-3 (8-12) | 4 |
武田薬品工業A | ● 2-3 | ● 2-3 | ● 0-5 | ○ 4-1 | ― | 1-3 (8-12) | 3 |
男子B級 F組 | 三菱電機神戸C | 三洋電機洲本 | 利昌工業 | 旭化成テニス部 | 松下高槻B | 勝敗 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
三菱電機神戸C | ― | ○ 4-1 | ○ 3-2 | ● 1-4 | ○ 4-1 | 3-1 | 2 |
三洋電機洲本 | ● 1-4 | ― | ○ 3-2 | ● 2-3 | ● 1-4 | 0-3 | 4 |
利昌工業 | ● 2-3 | ● 2-3 | ― | ● 2-3 | ● 2-3 | 0-3 | 5 |
旭化成テニス部 | ○ 4-1 | ○ 3-2 | ○ 3-2 | ― | ○ 4-1 | 4-0 | 1 |
松下高槻B | ● 1-4 | ○ 4-1 | ○ 3-2 | ● 1-4 | ― | 2-2 | 3 |
女子B級 B組 | 三菱電機神戸A | 神戸大学教職員テニス部 | ダイハツ工業 | 勝敗 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|
三菱電機神戸A | ― | ○ 2-1 | ○ 2-1 | 2-0 | 1 |
神戸大学教職員テニス部 | ● 1-2 | ― | ○ 2-1 | 1-1 | 2 |
ダイハツ工業 | ● 1-2 | ● 1-2 | ― | 0-2 | 3 |
試合規定より抜粋 種目:男子A(4チーム×4組+5チーム×1組)、男子B(4チーム×4組+5チーム×3組)、男子C(4チーム×6組+5チーム×3組) 女子A(3チーム×1組+4チーム×1組)、女子B(3チーム×2組)、女子C(3チーム×1組+4チーム×1組)。 試合方法:3シングルス、2ダブルス(男子)(最大7名/チーム) 2シングルス、1ダブルス(女子)(最大5名/チーム) (1選手の種目重複可能) 8ゲームズプロセット セミノーアドバンテージ方式 第1次リーグ:6/5〜7/11の間に対戦。上位2チームが準決勝リーグへ。 準決勝リーグ:8/7〜9/12の間に対戦。上位2チーム(A級は上位3チーム)が決勝リーグへ。 決勝リーグ:11/6〜11/13(予備日:11/23)に万博テニスガーデンにて開催。 会場は各所属団体のコート(決勝リーグは万博テニスガーデン(アンツーカ)にて) 詳細な試合規定等はこちら。 (1)片岡カップ案内 (2)片岡カップ注意事項 (3)片岡カップ日程 (4)片岡カップ組み合わせ
Aチーム(A級出場) 比較的若いチームで,1次リーグ突破を目指してます。 ☆上田,中村,岩波,西口,藤丸,古池 計6名 Bチーム(B級出場) 今年こそ,決勝リーグ進出! ☆福田,川本,石川,伊藤,柴原,森岡,田中 計7名 Cチーム(B級出場) 真崎さん,今年もよろしくお願いしますっ! ☆河辺,真崎,鳥居,今村,畭尾 計5名 <女子> Aチーム(B級出場) 去年よりさらに平均年齢が下がりました。 則岡,上田,木野下,☆西郷 計4名 ☆:キャプテン なお、選手はシングルスの申請順で表記。
各位 岩波です。 夏の団体戦「片岡カップ」のご案内です。 大会の要領については、こちらの案内を参照願います。 本大会への参加希望の方は、4/9(金)中に下名まで連絡願います。 なお、 @チーム編成及び、チームキャプテンに関してはスタッフにて 決定させて頂きますのでご了承ください. A職域大会と一部日程が重なる場合があります。日程調整上、職域大会チームと 片岡カップチームは同一メンバーとなる可能性があります. B今年は、添付の通り、男子だけ、 A級←昨年度A,B級で申し込みのチーム B級←昨年度C級で申し込みのチーム C級←昨年度D級で申し込みのチーム とクラス分けが変わったので、男子3〜4チーム(A級1チーム、残りはB級チーム)、 女子1〜2チーム(B級)を出す予定です。 <注意事項> ・日程の調整は相手チームと交渉しながら行ないます。 ・準決勝リーグは8/7〜9/12です。 よって、職域等の他試合と重なることがあると思いますが、 ある程度責任を持って試合に出られるよう チーム内で日程調整をしてもらうことになります。 ・コートを持っていない企業が多く、会社のコートを使うケースが 多くなると思いますが、ただし、テニスコートの利用は制限されて いますので、相手方もしくは一般のコートを利用していただく ことも多いと思われます。 ・相手コートでやることになると大阪方面になる場合が多いです。 不明点などございましたらご連絡ください。 −−−−−−−−返信−−−−−−−−−−−−−−−− 以下の[ ]内に記入して返信ください。 1.氏名[ ] 2.職制[ ] 3.年齢[ ] 4.生年月日[ ] 5.チーム編成など、希望があれば[ ] 6.日程予定 6,7月の普通の週末 [ ] 8,9,11月の普通の週末[ ] なお、表記は以下の記号を利用ください。 ◎:片岡カップ最優先で日程を組める ○:おそらく片岡カップ優先で日程を組める △:一部不可 ▲:概ね不可 ×:完全に不可 以上